ブログ
1月18日 2年2組 読書タイム(1008号)
2年2組、朝。本日は読書タイムでした。何を読んだのか、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 3年1組 衣わタイム(1007号)
3年1組朝の衣わタイム。子供たち同士、お互いに心を開き、語り合いました。何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 3年2組 衣わタイム(1006号)
3年2組朝の衣わタイム。どんなことを話したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 4年1組 衣わタイム(1005号)
4年1組朝の衣わタイム。写真は「ふりかえり」をしているところです。先生が自分のことを語りかけていました。衣わタイムはこのように、先生も含めて教室の全員が心の中をみんなで解き放つ時間です。みんなでどんなことを語り合ったのか、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 4年2組 衣わタイム(1004号)
4年2組朝の衣わタイム。写真は語り合いのあとの「ふりかえり」のまとめをしているところです。どんな話が出ていたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 5年2組 読書タイム(1003号)
5年2組朝、読書タイム。何という本を読んだのか、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 5年1組 衣わタイム(1002号)
5年2組朝の衣わタイム。今日は何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 6年1組衣わタイム(1001号)
6年1組朝の衣わタイム。今日は「いいとこみつけ」をしていました。どんないいとこを見つけられたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 6年2組衣わタイム(1000号)
6年2組朝の衣わタイム。「田原のいいとこみつけ」をしていました。自分がどんな考えをみつけたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月15日 PTA研究発表会・講演会(999号)
15日土曜日は、田原市PTA連絡協議会・講演会研究発表会が田原文化会館で行われました。童浦小PTA研究発表に続きまして、講演会では「アンパンマン」のバタコさんなどの声優をしていた、佐久間レイさんのお話でした。しなやかに生きること、「生きるってことは感動すること」。やなせたかしさんのお話を使いながら、幸せに生きることを上手に教えてくださいました。大人自身が子供に幸せを見せてあげること、幸せな心で私たちがいなければ子供に幸せは伝わらない。大人から「優しいことば」ごっこを始めましょう。
私たちの心に温かな波紋を残すお話となりました。
尚、本会では衣笠PTA会長の鈴木会長が全体司会を堂々と務められました。お疲れさまでした。

私たちの心に温かな波紋を残すお話となりました。
尚、本会では衣笠PTA会長の鈴木会長が全体司会を堂々と務められました。お疲れさまでした。