ブログ
読み聞かせ(122号)
7月6日(木)授業の前に、ボランティアの皆さんが各教室で読み聞かせをしてくださいました。衣笠小は、市内でも学校図書館の利用が活発な学校です。こうした状況もボランティアの皆さんに支えていただいているおかげだと思います。ありがとうございます。
いずみ号(121号)
7月5日(水)昼休みに市中央図書館の移動図書館「いずみ号」が来ました。今回もたくさんの子が本を借りにやってきました。たくさんの本にふれて、豊かな心、豊富な知識を身につけていきましょう。
保健授業(3年生 120号)
7月5日(水)午前、3年生の学級で保健の授業を行いました。「シャキンよいしせいマスターになろう」をテーマに養護の先生に来てもらって、姿勢について勉強しました。前かがみの姿勢になるとお腹の中が圧迫されてよくないことや背骨が曲がってしまうことなどがわかりました。子どもたちは、いつもよりさらによい姿勢で授業を受けていました。
7月3日 今日の給食(119号)
【ごはん 牛乳 親子煮 ごぼう入りつくね オクラのおひたし】
今日は、旬のオクラが入ったおひたし。
2年生やひまわり組では育てている子もいるので、子どもたちも関心が高かったようです。
つるつるした食感とかつお節+しょうゆの味で、よく食べていました。
6月30日 今日の給食(118号)
【ごはん 牛乳 中華スープ 揚げ鶏の香味だれ 杏仁豆腐】
揚げ鶏の香味だれは、白ねぎとしょうがの香りが食欲をそそります。
冷たい杏仁豆腐もあり、さっぱり食べられるメニューでした。
お家でも感想を聞いてみてください。