カテゴリ:お知らせ
7月31日 保護者の皆様へ(依頼)
本日、お子さんを通して「新型コロナウイルス感染症対策の徹底と感染後の対応について(依頼)」の文書を配付しました。裏面には、今後の学校行事などの予定を示しました。ブログでも確認できるように添付します。
保護者の皆様へ(依頼).pdf
保護者の皆様へ(依頼).pdf
登下校時の暑さ対策について
これから暑くなってきます。熱中症対策として「登下校時の暑さ対策について」示します。020623登下校時の暑さ対策.pdf
緊急時の引き渡しについて(案内)
例年実施している「引き渡し訓練」は、本年度は、コロナ感染症対策のため中止とします。しかし災害や事件・事故など、保護者の方に緊急にお迎えをお願いする事態が起きる可能性がありますので、引き渡し方法を示しました。020622 緊急引き渡し案内.pdf
今後の学校行事について
6/9「今年度の学校行事等について」本日、お知らせを配付しました。PDFでも見られます。今年度の学校行事等について.pdf。
6月2日 傘
写真は昨日の学校の貸し傘を干しているところです。
本校では100本ほどの学校の貸し傘があり、昨日のような雨のとき、傘の持ち合わせがない子たちに貸し出しています。しかし、昨日は突然の雨に傘の用意のない子が続出、貸し出し用の傘がなくなってしまい、高学年の子たちの中にはぬれて帰った子もいました。風邪を引かないかなと心配するほどでした。教室に個人持ちの置き傘を用意すること、朝天気予報をチェックすること、を伝えていこうと思っています。よろしくご協力をお願いいたします。
学校再開に向けて
6月1日からの学校再開に向けて、「田原市教育委員会からのお知らせ」と「衣笠小学校からのお知らせ」を掲載します。
19日(火)〜21日(木)は、これまで通り地区別分散登校です。
26日(火)27日(水)28日(木)は、全校一斉登校(8:10〜11:10)となります。
お知らせを添付しますので、ご覧ください。200514 教育委員会より(学校再開について).pdf 200514 学校より( 学校再開に向けて).pdf
登校日の持ち物について
5月12日(火)13日(水)14日(木)の登校日の持ち物等について、学年ごとに掲載します。ご確認ください。
1年.pdf
2年.pdf
3年.pdf
4年.pdf
5年.pdf
6年.pdf
ひまわり・たんぽぽ.pdf
1年.pdf
2年.pdf
3年.pdf
4年.pdf
5年.pdf
6年.pdf
ひまわり・たんぽぽ.pdf
臨時休業措置の延長に関する対応(田原市教育委員会)
「新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置の延長に関する対応について」の田原市教育委員会からの通知を添付します。尚、この通知については、12日、13日、14日の登校日の折に配付します。新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置に対する対応について(田原市).pdf
個人情報掲載についてのお願い
詳細を掲載しました。ご確認ください。
個人情報掲載について.pdf
個人情報掲載について.pdf
アクションウイーク『親子歯磨き』11/18~11/24
歯みがきの音楽.mp3

JASRAC許諾第J181126015号
渥美半島アクションウイークが11月18日(月)から始まります。
これは、生活習慣を家庭で見直し、絆を深める1週間です。この機会を活用して、家庭で歯磨きの仕方をふりかえってみてください。子どもたちが給食後の歯磨きで使っている音楽をアップしました。ぜひ、家族で音楽を流しながら歯を磨いてください。歯を磨く順番や磨き方は、お子さんから聞いてみてください。子どもたちもお家の方に教えながら磨くことで、自分の磨き方も上手になります。
JASRAC許諾第J181126015号
渥美半島アクションウイークが11月18日(月)から始まります。
これは、生活習慣を家庭で見直し、絆を深める1週間です。この機会を活用して、家庭で歯磨きの仕方をふりかえってみてください。子どもたちが給食後の歯磨きで使っている音楽をアップしました。ぜひ、家族で音楽を流しながら歯を磨いてください。歯を磨く順番や磨き方は、お子さんから聞いてみてください。子どもたちもお家の方に教えながら磨くことで、自分の磨き方も上手になります。
げんりゅう2号
げんりゅう1号
バックナンバー「げんりゅう」
げんりゅう 1号.pdf
げんりゅう 2号.pdf
げんりゅう 3号.pdf
げんりゅう 4号.pdf
げんりゅう 5号.pdf
げんりゅう 6号.pdf
げんりゅう 7号.pdf
げんりゅう 8号.pdf
げんりゅう 9号.pdf
げんりゅう 10号.pdf
げんりゅう 2号.pdf
げんりゅう 3号.pdf
げんりゅう 4号.pdf
げんりゅう 5号.pdf
げんりゅう 6号.pdf
げんりゅう 7号.pdf
げんりゅう 8号.pdf
げんりゅう 9号.pdf
げんりゅう 10号.pdf
げんりゅう33号
バックナンバー「げんりゅう」
げんりゅう 11号.pdf
げんりゅう 12号.pdf
げんりゅう 13号.pdf
げんりゅう 14号.pdf
げんりゅう 15号.pdf
げんりゅう 16号.pdf
げんりゅう 17号.pdf
げんりゅう 18号.pdf
げんりゅう 19号.pdf
げんりゅう 20号.pdf
げんりゅう 12号.pdf
げんりゅう 13号.pdf
げんりゅう 14号.pdf
げんりゅう 15号.pdf
げんりゅう 16号.pdf
げんりゅう 17号.pdf
げんりゅう 18号.pdf
げんりゅう 19号.pdf
げんりゅう 20号.pdf
バックナンバー「げんりゅう」
げんりゅう 21号.pdf
げんりゅう 22号.pdf
げんりゅう 23号.pdf
げんりゅう 24号.pdf
げんりゅう 25号.pdf
げんりゅう 26号.pdf
げんりゅう 27号.pdf
げんりゅう 28号.pdf
げんりゅう 29号.pdf
げんりゅう 30号.pdf
げんりゅう 22号.pdf
げんりゅう 23号.pdf
げんりゅう 24号.pdf
げんりゅう 25号.pdf
げんりゅう 26号.pdf
げんりゅう 27号.pdf
げんりゅう 28号.pdf
げんりゅう 29号.pdf
げんりゅう 30号.pdf
げんりゅう32号
源流
退任式
4月14日(木)に退任式がありました。今年度、学校を異動になった先生方が衣笠小学校に帰ってきて、子どもたちと最後のお別れをしました。式では、子どもたちからお世話になった先生方へ手紙を読んだり、花束を贈る場面がありました。久しぶりに子どもたちと話したり、遊んだりすることができ、先生方もとても喜んでいました。違う学校へ行っても頑張ってほしいと思います。

ブラックシアター
2月25日(木)に本年度最後の読み聞かせがありました。ボランティアの方々が、前日から会場準備にとりかかり、6年生のために、心をこめてブラックシアターを披露してくださいました。タイトルは、「モチモチの木」です。暗幕で暗くした学習室に、丹精込めて手作りしていただいた切り絵がブルーライトに照らされて美しく浮かび上がりました。全員が、夢の世界にいるようでした。衣笠小学校の 6年生は幸せです。ボランティアの皆様、ありがとうございました。