カテゴリ:お知らせ
第31回運動会(2)
第31回運動会
5月23日(土)、第31回運動会が行われました。子どもたちは力いっぱい競技に取り組み、笑顔があふれる運動会になりました。
特に、5・6年生による組立体操では、子どもたちの真剣な表情や、耐えて頑張る姿が見られました。
音楽部の子どもたちも、日頃の練習の成果を発揮し、みんなで息の合った演技をすることができました。
運動会にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会の予行が行われました
5月20日(水)に、運動会の予行演習が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは力一杯演技をしたり、競技に取り組んだりしていました。
自分の出番以外にも、赤組や白組を応援することができました。
今週の土曜日が運動会になります。子どもたちの真剣な姿を見ていただきたいと思います。
春の陸上競技大会
5月16日(土)に、白谷の競技場で、田原市小学校陸上大会が行われました。早朝には雨が降り、天候が心配されましたが、衣笠小学校の子どもたちは、緊張する中、力を出し切り自己ベストを出すことができました。また、自分の競技が終わると、友だちを一生懸命応援する姿が見られました。
早朝からお弁当を用意し、選手を送り出してくださった保護者の皆様、応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。
あいさつ運動
5月15日(金)の7時半から、PTAのあいさつ運動が行われました。PTA役員・委員さんを中心に、
登校してくる子どもだちを明るいあいさつで迎えました。
正門と南門の両方から、校内に「おはようございます。」の声が響きわたり、一日のスタートを気持ちよく切ることができました。
PTAの方、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
6年生が1年生に校歌を教えました
5月9日(土)に、6年生が1年生に校歌を教えました。
6年生は、事前に作った歌詞カードを、1年生にプレゼントしていました。
校歌を一緒に歌ったり、楽しく会話をしたりして、教室は温かい雰囲気につつまれました。
たてわり班結成式
第30回卒業式(1)
ブックカバーづくり
グランドゴルフ贈呈式がありました。
縦割り班読み聞かせがありました。
縦割り班遊び
【ひまわり・たんぽぽ】節分祭りがありました。
たてわり班活動で長縄をしました。
2月4日(水)の朝、なかよし集会がありました。たてわり班に分かれて、長縄を行いました。
上級生を中心に1年生に優しく声をかけたり、入るタイミングを教えてあげたりする、温かい場面が見られました。また、誰かが引っかかると、「大丈夫だよ」と励まし合う姿も見られました。
異学年の交流を楽しむ姿が見られました。
田原市小学校音楽会がありました。
学校保健委員会がありました。
セレクト給食がありました
1月27日(木)にセレクト給食がありました。基本のメニューはカレーライスですが、トッピングとデザートを2つから選ぶことができました。Aは、エビフライとクレープ、Bはヒレカツとマフィンです。
衣小で、Aを選んだ人は204人、Bを選んだ人は160人でした。
「エビフライは、プリプリしていておいしかったです」「マフィンは、ふわふわした生地がおいしかったです」と感想を言う人が多かったです。
誰よりも速く、高く、強く!(田原市小学校陸上競技大会)
Hello ~Welcome to Kinugasa~
9月30日(月)より、新しいALTの先生が来校しました。
名前はDevan Brooks 出身地はKentucky,USA 趣味はVolleyball ,ukuleleです。
Kinugasa Elementary first impression:The students and teachers are very friendly and talkative.I look forward to teaching at Kinugasa this year!
[きぬがさのせんせいとせいとはすごくしんせつです。ことし、きぬがさでおしえることをたのしみしています。]