2018年11月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- 1年生
- 2年生
- 3年生
- 4年生
- 5年生
- 6年生
- 部活動
- PTA
- 学校行事
- お知らせ
- 児童会
- アーカイブ
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (12)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (10)
- 2025年1月 (13)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (24)
- 2024年9月 (17)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (13)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (12)
- 2024年3月 (11)
- 2024年2月 (15)
- 2024年1月 (8)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (19)
- 2023年8月 (0)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (12)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (11)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (0)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (14)
- 2022年3月 (10)
- 2022年2月 (13)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (23)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (18)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (17)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (16)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (17)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (18)
- 2020年6月 (23)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (14)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (15)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (18)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (18)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (13)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (17)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (0)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (0)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (0)
- 2015年7月 (0)
- 2015年6月 (0)
- 2015年5月 (0)
- 2015年4月 (0)
- 2015年3月 (0)
- 2015年2月 (0)
- 2015年1月 (0)
- 2014年12月 (0)
- 2014年11月 (0)
- 2014年10月 (0)
- 2014年9月 (0)
- 2014年8月 (0)
- 2014年7月 (0)
- 2014年6月 (0)
- 2014年5月 (0)
- 2014年4月 (0)
- 2014年3月 (0)
- 2014年2月 (0)
- 2014年1月 (0)
- 2013年12月 (0)
- 2013年11月 (0)
- 2013年10月 (0)
- 2013年9月 (0)
- 2013年8月 (0)
- 2013年7月 (0)
- 2013年6月 (0)
- 2013年5月 (0)
- 2013年4月 (0)
- 2013年3月 (0)
- 2013年2月 (0)
- 2013年1月 (0)
- 2012年12月 (0)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (13)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (14)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (2)
”高松の人に学ぶふるさと学習”(6年)
投稿日時 : 2018/11/27
管理者
6年生は総合的な学習の時間を使って、「ふるさと高松の人の生き方から、自分の将来を見つめよう!」をテーマにふるさと学習に取り組んでいます。
11月27日(火)、子どもたちは高松小の先輩で、日本を代表するキルト作家の『近藤真弓さん』に着目しました。子どもたちは、学校の玄関に飾られている大きなキルト作品を目にすることがあっても、それが、いつ、だれが、なぜ作ったのかについては、詳しく知りませんでした。今後学習を進めながら、『近藤真弓さん』について学び、近藤さんの作品作りに寄せる思いや生き方を追求していきます。

【近藤さんの作品『45人の同級生』を調べる6年生】
11月27日(火)、子どもたちは高松小の先輩で、日本を代表するキルト作家の『近藤真弓さん』に着目しました。子どもたちは、学校の玄関に飾られている大きなキルト作品を目にすることがあっても、それが、いつ、だれが、なぜ作ったのかについては、詳しく知りませんでした。今後学習を進めながら、『近藤真弓さん』について学び、近藤さんの作品作りに寄せる思いや生き方を追求していきます。
【近藤さんの作品『45人の同級生』を調べる6年生】