ブログ

3年部活動体験

 2月1日(水)、7日(火)、3年生の子どもたちが部活動体験を行いました。初日は運動部活、2日目は音楽部活を体験しました。この後、8日(水)、14日(火)にも体験を行う予定です。

お母さんの思い

 2月6日(月)、産休に入った先生をゲストティーチャーとして迎え、2年生が生活科「自分はっけん」の学習を行いました。赤ちゃんを産んだばかりのお母さんが、どのような思いで我が子を育てているかを、2年生の子どもたちに話してもらいました。「自分も愛されて育てられてきた」ことを、子どもたちはそれぞれに感じたのではないかと思います。

 この日は、担任した3年生の学級にも、もちろん顔を出してもらいました。久しぶりに元担任に会うことができ、3年生の子どもたちは、皆うれしそうでした。

中山校区のむかし

 2月1日(水)、6年生が総合的な学習の時間に、「中山校区のむかし」について学びました。今回は講師として、田原市文化財課長さんをお迎えしました。江戸時代の村絵図をもとに、中山と小中山の土地や中山湊(なかやまみなと)がどのようであったのか、また、中山見取場新田の開発や、中山を治めていた旗本の清水氏について、ていねいに教えていただきました。子どもたちはとても興味深げに、真剣に話を聞くことができました。

中山SHOW

 1月26日(木)、31日(火)の2日間、なかやまタイム(昼休み)に中山SHOWを開催しました。26日は1~3年生、31日は4~6年生の希望者が出演しました。「お笑い」「ピアノ」「コマ回し」「手品」「バスケットボール」「劇」「ダンス」「絵」「クイズ」と演目は様々で、どの子も一生懸命発表を行いました。とても楽しい時間となりました。

【26日(木)低学年の部】

【31日(火)高学年の部】

6年薬物乱用防止教室

 1月30日(月)、田原ライオンズクラブと愛知穂の国ライオンズクラブの方を講師として招き、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。どのようなことが薬物乱用にあたるのか、薬物乱用がどう危険か、どのようにせまってくるのか、講師の方が身近な事例を挙げながら、分かりやすく説明してくださいました。「小学校から中学校に上がり、生活範囲が広がる年代がねらわれる率が高くなっている」という話を聞き、子どもたちはびっくりしたと共に、危険な目にあわないようにしたいと強く思ったようです。危険な薬物がせまってきたとき、子どもたちには、「ダメ ゼッタイ」と、危険を回避できるようになってもらいたいものです。ライオンズクラブの皆さん、ありがとうございました。

3年消防署見学

 1月26日(木)、3年生が消防署の見学に出かけました。消防署員の方が、消防署にある車両や設備、仕事の内容について、ていねいに教えてくださいました。また、放水をさせてもらったり、高所放水車に乗せてもらったりするなど、子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。消防署の皆さん、ありがとうございました。

セレクト給食 バイキング給食

 1月24日(火)から学校給食週間に入っています。初日の24日(火)はセレクト給食でした。「名古屋コーチンのまぜごはん、青のりのみそ汁、牛乳」の基本メニューに、Aセットは「キャベコロ、豆乳クリーム大福」が、Bセットは「かつおフライ、いちごのスティックケーキ」がついていました。家に帰ってからも、子どもたちがセレクト給食のことを、うれしそうに話していたということです。

 また、給食週間前の1月20日(金)には、6年生がバイキング給食で、給食センターに出かけました。とてもおいしく、皆で完食してきました。

 1月25日(水)、今日の話題はなんと言っても積雪です。大寒波の影響で朝から雪が降り、運動場はあっという間に雪で覆われました。この寒さにもかかわらず、子どもたちは大いに張り切って運動場に繰り出し、雪遊びを存分に楽しみました。

中山SHOWリハーサル

 1月17日(火)、中山SHOW(特技の発表会)に参加する児童が集まり、リハーサルを行いました。中山SHOWでは、ピアノ演奏、ダンス、マジック等、個人の特技やグループで練習した成果を発表します。1~3年生は、1月26日(木)のなかやまタイム(昼休み)、4~6年生は、1月31日(火)のなかやまタイムが本番です。どのようなSHOWになるのか、とても楽しみです。

5年耐震出前講座

 1月13日(金)、避難訓練を行ったこの日、5年生が耐震出前講座に参加しました。市役所建築課の方と田原安心・安全住まいる会の方が、地震についての講話と工作(耐震設計について学ぶためのもの)を行ってくださり、子どもたちは、地震への備えについて学ぶことができました。