ブログ

第76回卒業証書授与式

 3月20日(月)、第76回卒業証書授与式を挙行しました。よく晴れたおだやかなこの日、30名の卒業生が中山小学校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、そして保護者の皆さん、おめでとうございます。

1・2・3年生と6年生とのお別れ式

 3月17日(金)、1・2・3年生と6年生とのお別れ式を行いました。卒業式には出席しない1・2・3年生にとって、お別れ式が6年生と過ごす最後の式となりました。送る側、送られる側のどちらも真剣な態度で式に臨み、お別れ式を立派なものにすることができました。

さすまた講習会

 不審者対応の道具として、さすまたが本校にも設置されています。3月16日(木)、田原警察署福江交番長さんら2名をお招きし、さすまたの使い方を教えていただきました。いざというときに、子どもたちを守れるよう、本校職員も真剣に講習を受けていました。

たはら鬼ごっこ

 田原市スポーツ推進委員の方が来校し、4年生と5年生を対象にスポーツ訪問講座を行ってくださいました。今回の講座は、「たはら鬼ごっこ(スポーツ鬼ごっこ)」です。はじめは新しい遊びに戸惑っていた子どもたちですが、すぐにルールを理解し、楽しそうに走り回る姿が見られました。

「中山かるた」を楽しみました

 3年生が総合的な学習の時間を使って取り組んできた「中山かるた(地域のさまざまな場所をかるたにしたもの)」が完成しました。さっそく、グループに分かれ、札を取り合い楽しみました。8日(水)には、お世話になった6年生を招待し、一緒に楽しみました。

6年生ふれあいレクリエーション

 6年生が他の学年との「ふれあいレクリエーション」を計画し、実施しました。ドッジボールやサッカーなどを行い、下学年の子どもたちと、卒業を前に楽しいひとときを過ごすことができました。

6年生を送る会

 3月2日(木)、全校で6年生を送る会を行いました。5年生が中心となり、「ズバリ!6年生に聞きました!アンケート発表」をはじめ、「中山小AオアBクイズ」「ジェスチャーゲーム」などを行い、6年生と共に全校児童が楽しみました。その後、「6年生紹介スライド」が映し出され、5年生から6年生一人一人へ心のこもったメッセージが贈られました。また、1年生からは、なかよし班ごとに書いた寄せ書きが贈られるなど、大変温かい会となりました。

保護者への感謝の会

 3月1日(水)、6年生が保護者への感謝の会を開きました。ドッジボールやクイズを行い、親子で楽しいひとときを過ごすことができました。会の後半には、子どもたちが家庭科の時間に作ったエコバッグと感謝の気持ちを込めて書いた手紙を渡しました。皆がとても幸せそうな表情をしているのが印象的でした。

学校公開4回目

 2月20日(月)から22日(水)までの3日間、学校公開を行いました。学校公開は、本年度4回目となります。普段の授業の様子や図工等の作品を、保護者の方に見ていただきました。お出かけいただいた保護者の皆様、参観をありがとうございました。

10才の集い

 2月20日(月)、4年生が「10才の集い」を行いました。「将来は漁師になりたい。」「サッカー選手になりたい。」「パティシエになりたい。」「美容師になりたい。」など、子どもたちは今持っている夢やそのためにがんばっていこうと思っていることを、友達や保護者の前で、しっかり発表をすることができました。グループによっては、保護者の方にも感想をいただくなど、大変和やかな会となりました。