田原市立清田小学校

ブログ

清亀キャンプ3

ニジマス釣り 一人一匹釣れたようです

自分の釣った魚は、自分でさばきます 塩をふって串にさして炭火で焼いています。

清亀キャンプ3

朝の津具高原の天候は晴れ。布団をたたみ、朝の体操、朝食。このあとは、荷物の整理をして、ニジマス釣りに行きます。

清亀キャンプ2

昼食後、山の自然を散策しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食はハンバーグにエビフライ。ご飯やスープのおかわりをする子もいたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食のあとは、キャンプファイヤーです。時々、雨が降ったようですが、ファイヤーが始まる頃には止んだそうです。

清亀キャンプ1

お昼ご飯は、五平餅を作って、美味しい豚汁と一緒に食べました。みんな元気です。

0610プール開き

今年もプール開きを行うことができました。まだ、水は少し冷たいですが子どもたちの元気な歓声がプールに響きました。朝会では、学年の代表者によるプールのめあての発表、校長先生の話、体育主任の先生からプールの決まりについての話がありました。2ヶ月ほどのプールの期間、水に親しみ体力の向上を目指します。


0605魚道で生き物探し

高木町の水路(魚道)で、生き物探しをしました。4年生は、学校から自転車に乗って出発しました。清田保育園の青組さんも一緒に活動しました。渥美半島環境活動協議会の川口さんや市役所の環境政策課の方から生き物の探し方や生き物の名前などを教えていただきました。多くの保護者のみなさんも参加し、子どもたちの安全を見守ってくださいました。アユ・ハゼ・エビ・カエル・カニ・ザリガニ・ウナギなどが見つかりました。清田校区の皆さんには、魚道周りの草刈りなど、ご協力いただきありがとうございました。

0603先生ありがとうの会

お世話になった先生に「ありがとうの会」をしました。一緒にクイズやすごろくをして楽しい時間を過ごしました。

0604耐震出前講座5年生

5年生が耐震出前講座を受けました。市役所の建築課の方と地元の工務店さんが教えてくださいました。建物は、筋交いをつけると丈夫になるのを模型を作って実感していました。

 

0603さつまいもの苗を植えました

前日に、さつまいも畑の畝作りとマルチ張り防草シート張りを、PTA役員さんにもお手伝いいただき職員作業で行いました。

今日は、全校でさつまいもの苗を一人一本植えました。秋の収穫が楽しみです。

0603梅の実収穫2年生

南運動場で2年生が、梅の実の収穫をしました。木に登ったり、脚立に乗ったりして頑張ってとりました。今年は梅の実の数が少ないと思いましたが、計ってみたら6キログラムありました。学校の近くに住む梅の先生に梅のことを教えていただきました。

 

 

0531お掃除を頑張る1,2年生

清田小学校の児童は、みんなお掃除をしっかりやることができます。1年生も2年生も丁寧に心を込めて、ほうきで落ち葉やほこりを集めたりしています。掃除のあとは、とてもきれいになります。気持ちよく「掃除終わりのあいさつ」もしています。

0531 2年生ALTと英語

2年生は、ALTのザック先生と英語の学習をしました。とても楽しく学習しました。自分の名前の紹介、動物の名前ビンゴ。英語に興味をもって活動していました。

0531さつまいもの苗

 種苗店からさつまいもの苗が届きました。来週の月曜日に畝のマルチはり、火曜日に全校で苗の植え付けをします。

0530プール掃除

6月のプール開きに向けて、3年生から6年生がプール掃除を行いました。みんなで力を合わせて、きれいなプールになりました。

0529 学校の花・実

 学校の敷地内には、実のなる木や色々な花が咲いています。昨年度卒業した6年生が植樹した「ジューンベリーの実」、2年生が梅ジュースを作る「梅の実」、大きな白い花の咲く泰山木(たいざんぼく)を紹介します。

0528 防災減災学習①

 関西大学の奥村教授を講師に防災・減災学習を行いました。清田小学校では11年間、防災減災学習に継続して取り組んでいます。今年は、4回の講座実施を予定しています。今回は、奥村先生の講話「安心・安全な未来をつくる 能登半島地震を踏まえて」と消防署による「応急手当講座」を行いました。5,6年生が、自治会の皆さん・保護者の皆さん・田原赤十字団の皆さんと一緒に学習しました。地域の大人と子供達が一緒に活動することで、もし災害が起きたときに助け合える輪が広がると思いました。

0523 キャリアスクールプロジェクト

福江中学校の2年生3名が、キャリアスクールプロジェクト(職場体験)で3日間、清田小学校で学校の職員の仕事を学んでいます。小学生は、中学生のお兄さんお姉さんと触れ合うことができて大喜びでした。3日間があっという間に終わってしましました。

0518清田校区運動会

青空の下、運動会が行われました。保育園、小学校、自治会、保護者の皆さんが元気いっぱい、力を合わせました。

0517田んぼ復活大作戦 田植え

 今日は、田植えをしました。どろんこに足を取られひっくり返りそうになりながら頑張って植えました。まっすぐ植えるつもりだったのですが、なかなか難しかったです。無事に育つことを祈っています。