田原市立清田小学校

ブログ

0425 校歌を教える6年生

1年生が、6年生から校歌を教わりました。とても優しく教える6年生の姿がありました。校歌が大好きになって欲しいです。

校歌の作詞は、清田小学校長 芳山千三先生(校長在職 昭和48〜昭和53) 作曲者 内藤 香代子さん(清田小卒業生 当時 桜ヶ丘高等学校音楽教師)

清田小学校の校歌です。

校歌制定 昭和49年3月13日

校歌.pdf

0417退任式

4月17日退任式がありました。今まで、お世話になった先生方とのお別れです。感謝の言葉を伝え、先生方からお話をいただきました。

0421真如寺さんへ

 学校の前の真如寺さんの弘法祭りに全校で出かけました。学校沿革誌によると、清田小学校は、明治6年(150年前)に真如寺で開校したとあります。清田小学校と大変縁のあるお寺です。

ご住職が、「仏(明るく) 法(正しく) 僧(仲良く)」の大切さをお話してくださいました。

「ウサギとカメ」の話も、とても心に残りました。どんな話かは、子供たちに尋ねてみてください。

 

0420交通安全教室


田原警察署のお巡りさん、防犯指導員さん、交通指導員さん、保護者ボランティアの皆さんの協力のもと交通安全教室を行いました。

1,2年生は、学校の近くの道路を実際に歩いて、安全な歩き方を学びました。3〜6年生は、学校内に作られたコースを使い、自転車の安全な乗り方を学びました。