田原市立衣笠小学校

カテゴリ:食育

11月30日 今日の給食(581号)

【ごはん 牛乳 豚汁 チキンミンチカツ ボイルキャベツ 納豆】

年に1度の日本の伝統食、「納豆」。
食べ慣れていない子や苦手な子もいますが、「大好き!」と食べる子もとても多かったです。

低学年も、口や箸から永遠に伸びる糸と戦いながら、がんばって食べていました。
ごはんに混ぜる派やそのまま派、オンザライス派、珍しいライスインザカップ派。
どうやって食べたか、お家で聞いてみてください。


11月29日 今日の給食(580号)

【ごはん 牛乳 大根のくず煮 たらの銀紙焼き ミニサラダ】

いい肉の日の今日は、「たらの銀紙焼き」でした。
お馴染みの銀紙焼きシリーズですが、たらは初登場。
骨もほろほろに柔らかくなっているので、カルシウムたっぷりです。
1年生は、担任の先生から「みそは舐めるんじゃなくて、箸で集めてね!」と言われていました。

11月28日 今日の給食(579号)

【カレーライス 牛乳 ウインナーソテー 福神漬け】

今日のカレーライスには、約1年半ぶりに「福神漬け」が付きました。
輪切りの小さいれんこんもあり、4年生の子は「れんこんのトッピングね!」と言って盛り付けていました。
中には酸っぱいと感じて苦手だった子もいたようですが、食感を楽しんで食べている子も多かったです。
お家でも感想を聞いてみてください。

11月25日 今日の給食(574号)

【ごはん 牛乳 かんとう煮 ハムチーズフライ いかときゅうりの酢の物】

寒くなってきた季節にぴったりな「かんとう煮」。
大根は下茹でしてあり、中まで味がしみていました。
だしがきいていて、とてもおいしかったです。
感想を聞いてみてください。

11月24日 今日の給食(572号)

〈和食の日給食〉
【ごはん 牛乳 白みそ汁 さんまのみぞれ煮 キャベツの塩昆布あえ 草もち】

今日11月24日は「和食の日」なので、特別メニューです。
今年のテーマは「まごわやさしい」。
「草もち」は、よもぎの香りがよく、甘さがちょうどよいあんこが入っていてとてもおいしかったです。
低学年では、初めて食べたという子もたくさんいました。
お家でも感想を聞いてみてください。