カテゴリ:食育
12月21日 今日の給食(610号)
《愛知を食べる学校給食の日》
【ごはん 牛乳 大つごもりのごっつおう いわしのみそ煮 キャベツのゆかりあえ】
渥美地区の郷土料理「大つごもりのごっつおう」。
みなさんのお家では、毎年食べますか。
6年生に聞いたところ、給食以外で食べたことがある子は1クラスで2人でした。
どんな材料や味だったか、お家で聞いてみてください。

【ごはん 牛乳 大つごもりのごっつおう いわしのみそ煮 キャベツのゆかりあえ】
渥美地区の郷土料理「大つごもりのごっつおう」。
みなさんのお家では、毎年食べますか。
6年生に聞いたところ、給食以外で食べたことがある子は1クラスで2人でした。
どんな材料や味だったか、お家で聞いてみてください。
12月19日 今日の給食(609号)
【ごはん 牛乳 合わせみそ汁 和風コロッケ ツナと大豆の煮つけ】
ツナが入り、大豆も魚も食べやすいメニューです。
こんにゃくが好きな子も意外と多いようです。
感想を聞いてみてください。

ツナが入り、大豆も魚も食べやすいメニューです。
こんにゃくが好きな子も意外と多いようです。
感想を聞いてみてください。
12月16日 今日の給食(608号)
【チャーハン 牛乳 キムチスープ 揚げぎょうざ 角チーズ】
少し味付けを変えた「キムチスープ」。
豚肉を入れ、赤みそをほんの少し入れました。
感想を聞いてみてください。

少し味付けを変えた「キムチスープ」。
豚肉を入れ、赤みそをほんの少し入れました。
感想を聞いてみてください。
12月15日 今日の給食(607号)
【わかめごはん 牛乳 牛肉と大根の炒め煮 枝豆入り揚半 みかん】
「牛肉と大根の炒め煮」は、ごぼうや生揚げも入っていて、味がしみておいしくなっていました。
感想を聞いてみてください。

「牛肉と大根の炒め煮」は、ごぼうや生揚げも入っていて、味がしみておいしくなっていました。
感想を聞いてみてください。
12月14日 今日の給食(604号)
【ソフトめんのカレーソースかけ 牛乳 肉だんご 海藻サラダ コーヒー糖】
「寒天はどれ?」と「海藻サラダ」の中を探している子が何人もいました。
久しぶりについた「コーヒー糖」は、好き嫌いが分かれるようでした。
今はゴミ削減のためにストローがつかないので、子どもたちは白い内蓋をして振って混ぜていました。(意外とこぼれないんです。)

「寒天はどれ?」と「海藻サラダ」の中を探している子が何人もいました。
久しぶりについた「コーヒー糖」は、好き嫌いが分かれるようでした。
今はゴミ削減のためにストローがつかないので、子どもたちは白い内蓋をして振って混ぜていました。(意外とこぼれないんです。)