ブログ
サッカーゴール、立ちました!!
先週の運動部活終了後、運動部の先生たちと運動部の子たちで運動場にサッカーゴールを立てました。
さっそく放課の時間に、主に男子を中心にサッカーの試合をしたりシュートの練習をしたりと活用しています。
きまりを守って、みんなで仲良く使いましょう!
部活動でも長縄を頑張っています
今週から部活動が始まりました。
運動部では、縦に並んだ3つの長縄を連続で跳んだり、学年ごとに分かれて8の字跳びをしたりしています。
寒さに負けず、体を鍛えて心身共に強くなりましょう!
今朝は冷え込みましたね・・・(*_*;
今朝は、今年になって最も冷え込んだ朝となりました。
学校の観察池やビオトープにも氷が張り、見つけた子たちが大はしゃぎしていました。(ビオトープには、霜柱もできていました)
寒さは暦の上で大寒を迎える来週がピークとなるでしょう。引き続き健康管理に気をつけましょう。
みんなでジャンプ!! ~なかよし集会~
11日のなかよし集会では、再来週から始まる縄跳び週間に向けて、縦割り班で長縄の練習をしました。
1年生にとって初めての長縄なので、上手く跳べない子には6年生や近くにいた先生が後ろからそうっと背中を押して入るタイミングを教えていました。
間もなく各クラスに長縄が配布されるので、放課にみんなで練習しましょう。
あけましておめでとうございます!!m(__)m
例年よりも長い冬休みも終わり、今日から3学期がスタートしました。
今年はまだ雨が降らないせいか、空気が例年より乾燥しています。こういった気候は、インフルエンザの流行を招く怖れがあります。
日々手洗い・うがいを励行し、睡眠時間と栄養をたくさんとることで健康管理をしっかりして、お互いに元気に生活しましょう。
今年もブログ「衣小ニュース」と学校通信「げんりゅう」をよろしくお願いします。
よい冬休みを!!
今日の午後から、1月9日まで冬休みとなります。
健康と交通安全に留意して、よい冬休みをお過ごしください。
来年も、ブログ「衣小ニュース」と学校通信「げんりゅう」をよろしくお願いします。
いろんな技に挑戦しよう!! ~運動委員会だより~
21日のなかよし集会では、運動委員会が縄跳びのいろいろな跳び方を紹介しました。
レベル1の両足跳びから始まり、後ろ2重跳びや2重綾跳びなどを次々と披露しました。最後に、2本の縄を使って跳ぶ「ダブルダッチ」を披露すると、みんなから歓声が上がりました。
この冬休みを利用して、いろいろな跳び方ができるようご家庭で挑戦してみてはいかがでしょう?
学校をピカピカにするぞ!!
20日の6時間目に、今年最後の委員会活動がありました。
美化園芸委員会では、普段掃除をする学年のいない側溝や農器具庫の掃除を行いました。
一足早い大掃除をすることができ、学校がさらにきれいになりました。
水の温まり方を調べよう!!
19日の5時間目に、4年2組で今年新たに購入したサーモテープを使って、水がどのように温まっていくかを調べる実験を行いました。
熱していくにつれ、テープの色が徐々に赤くなっていく様子に、子どもたちは歓声を上げていました。
仮説を立てて実験・検証することの楽しさがよく分かりました。
これからが寒さの本番です
最近はめっきり朝晩冷え込むようになり、北門の通りの山茶花がきれいに色づいています。
今週末から一層冷え込むことが予想されます。咳や熱が出て体調を崩す子が最近増えているので、今週末はゆっくり休養して来週に備えましょう。