ブログ
衣小車博覧会~5年生 社会科~
25日の3時間目に、5年生で今学習している自動車を間近で観察する授業が行われました。
中庭に置かれた先生方の自動車に装備されている車いす昇降機に試乗したり、車内の様子などを先生の許可を得て行いました。
明日の午後から、トヨタ自動車田原工場の見学があります。家にある自動車がどのように作られているかをしっかり学んできます。
ありがとうございましたm(__)m
22日は、好天に恵まれ無事に第28回運動会を開催することができました。
今年も赤組が勝って2連覇を果たしました。
早朝より、多数のご参加誠にありがとうございました。
明日は運動会です
今日の午後、高学年と先生たちで運動会の会場準備が行われました。万国旗を張ったり、遊具を使用禁止にするためにタフロープを張ったりしました。
明日は予定通り運動会が行われると思います。応援よろしくお願いします。
運動会の予行演習がありました
20日に、雨天により延期していた運動会の予行演習が行われました。
予行演習では、今年は赤組が勝ちました。明後日の本番はどちらが勝つでしょうか?お楽しみに!
※予行演習の詳細は、明日発行の「げんりゅう」にてお伝えします。
キンボールの講習会を行いました
先週の授業後、田原市キンボール協会の方々を講師に招いてキンボールの講習会を行いました。
このスポーツは、4 人1組で灰色・桃色・黒色の3チームに分かれ、指定したチームに重さ1kgのボールを打ち、相手のレシーブミスを誘うことで得点をとっていくものです。今回の講習会では、ボールの膨らまし方やゲームの進め方について学びました。
本校でも、体育の授業で順次取り入れていく予定です。
他校との練習試合をしました
13日の授業後、本校と近くの小学校とでバスケットボールの練習試合をしました。
他校との練習試合は、来月の大会に向けてとてもいい刺激になりました。今回の練習試合での反省を活かし、来月の大会でいい成績を収めたいと思います。
全校種目の練習がありました
12日の2,3時間目に大玉送り、ジャンケン大会、綱引き、帽子取り・鈴割りの練習を行いました。
ジャンケン大会以外はどれも得点が入る種目なので、どの種目も練習に熱がこもっていました。
今年はどちらの組が勝つのか?楽しみですね!
運動会に向けて
11日の6時間目に、各委員会で運動会の係会を行いました。
園芸委員会と美化委員会の5年生で、万国旗の整備を行いました。
当日は、高学年は演技種目の他各々の仕事も頑張ります。
スタートのピストルの打ち方を学びました~KYTS~
10日の授業後、新任の先生を対象に,短距離走のスターターの講習会が行われました。
たまたま学校に来ていた中学生にも手伝ってもらい、ピストルの構え方や子どもがフライングをした時の対処法を学びました。
運動会当日は、個々の先生方の動きにも注目してみてださい。
地区別リレー選手選考会がありました
7日の2時間目に、地区別リレーの選手選考会が行われました。
各通学団に分かれ、学年ごとにトラックを半分走ってリレーの選手を選びました。欠席者がいた学年は、来週月曜日に走ります。
今年はどこの地区が優勝するのか?楽しみですね。