田原市立衣笠小学校

ブログ

ドッジボール大会

 17日の昼放課に、ドッジボール大会が行われました。どのクラスも、これまで練習してきた成果を出し、白熱した試合が展開されました。とても暑い日でしたが、暑さも忘れて夢中になって楽しむ姿が見られました。

 今年は3対3で、6年生が勝った赤組の勝利となりました。

第1学期終業式

 終業式で校長先生が「命を大切に、毎日を過ごそう」とおっしゃいました。今年の暑さはまだまだ続きます。これからも交通事故、水の事故に遭わないように、有意義な夏休みを過ごしてください。

1がっきをふりかえって

  ぼくは、1がっきにいろいろなことをしました。

 えんそくにいったり、いろいろなべんきょうをしたりしました。

 あたらしいともだちもたくさんできました。

 そのなかでも、いちばんのたのしかったのは、たいいくのじかんです。

 たいいくのじかんには ぷうるにはいったり、おにごっこをしたりしました。

 みんなで たくさんできたので とてもたのしかったです。

 2がっきに なったら うんどうかいや がくげいかいがあります。

 かんじや かたかなもべんきょうします。

 そのなかで いちばんがんばりたいのは うんどうかいのかけっこです。いっぱい れんしゅうをして いちばんになりたいです。

ありがとうございました ~キム先生帰国~

 平成239月より、110カ月の間、衣笠小学校の英語活動の教育のため、ネイティブスピーカーとして活躍していただいた、キム・マクダネル先生が、このたび、母国アメリカ合衆国の大学院に入学するために、帰国することになりました。今後のご健康とご活躍を祈念して、衣笠小学校全児童でお別れ会を開催しました。

楽しかったね!! ~衣笠親子フェスティバル~

 6月8日に衣笠親子フェスティバルが行われました。1~3年生は「親子で遊ぶ楽しさ」を、4~6年生は「楽しんでもらう喜び」を味わうことができたのではないでしょうか。4~6年生のみなさん、PTA委員のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

体力テスト ~50m走・ボール投げ~

 530日(木)、体育館で、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びなどを行いました。64日(火)、校庭で、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びを計測しました。

 体力つくりで大事にしたいのは、放課などの外遊びです。うんていやてつぼう、鬼ごっこやドッジボールなど、多様な動きが体力向上につながるので、しっかり遊びましょう。

お年寄りとのふれあい ~3・4年老人会と草取り~

 531日(金)940分より1時間かけて、校庭周辺の草取りを老人会の方々と34年生で行いました。「これから、出会ったらあいさつをしましょうね。」と自己紹介をしました。草の取り方を教わったり、お話をしたりしながら一生懸命草取りをしました。みんなで協力したので、学校がすっきりきれいになりました。一輪車を使って何度も集めた草を運ぶ3年生、積極的に片付けを行う4年生の姿が見られました。老人会の皆さん、ありがとうございました。

奈良・京都へ ~6年修学旅行~

 524日(金)・25日(土)、京都・奈良方面へ1泊2日の修学旅行へ行ってきました。古都奈良の東大寺・興福寺、京都の清水寺・銀閣・二条城・金閣の寺院に、京都タワー・東映太秦映画村と観光しました。たくさんの思い出を、6年生全員で持ち帰ってきました。

気をつけてすごします ~3・4年交通安全教室~

 522日(水)1040分より1時間かけて、校庭で交通安全教室を行いました。トラック協会の人に、トラック4台を校庭に並べていただき、内輪差による巻き込みや、運転席からの死角を体験しました。歩行者・自転車・自動車みんなが交通安全に気をつけましょう。

田原市小学生陸上競技大会

18日(土)に白谷海浜公園陸上競技場で、田原市小学校陸上競技大会が行われました。選手に選ばれた子は、今までの練習の成果を発揮して、力一杯がんばりました。テントからの応援はさわやかで、選手には1秒、1歩の力になりました。夏の大会をめざしてこれからも練習に励んでください。