ブログ
10月6日 手芸クラブ(391号)
手芸クラブ。
10月6日 消しゴムハンコクラブ(390号)
消しゴムハンコクラブ。
10月6日 折り紙・切り絵クラブ(389号)
折り紙・切り絵クラブ。
10月6日 パソコンクラブ(388号)
PCクラブ。
10月6日 将棋クラブ(387号)
将棋クラブ。
10月6日 ソフトバレークラブ(386号)
ソフトバレーボールクラブ。
10月6日 卓球クラブ(385号)
卓球クラブです。
10月6日 3年1組 算数(384号)
5時間目、3年1組は算数の授業でした。今日から「まるい形のいろいろなかき方を考えよう」という勉強がスタートしました。どんなことをやったのか、ぜひお子さんに説明してもらいましょう。
10月6日 4年1組 道徳(383号)
3時間目、4年1組は道徳の授業でした。教育実習の先生の研究授業でした。教材「より遠くへ」(パラリンピック陸上・走り幅跳び選手 谷真海選手の話)を使って、がんばることについて考えました。どんなことがあっても、がんばりぬくには「何が」大切か、を勉強しました。ぜひ、何が大切か、お家でも話し合ってみてください。
10月6日 4年2組 道徳(382号)
2時間目、4年2組は道徳の授業でした。教育実習の先生の研究授業でした。教材は金子みすずさんの「みんなちがって みんないい」を使って「自分を輝かせるには・・・」というテーマで学習を進めました。自分らしさって・・・ぜひ、お家でも話し合ってみてください。