ブログ
11月20日 PTA全体委員会(616号)
本日は夜7時より、PTA全体委員会がありました。絆マラソンリレー大会のお汁粉サービスなど、今後のPTAの参加・支援行事について話し合われました。学校や子どもたちへのご支援、いつもありがとうございます。
11月20日 6年生学習発表(615号)
6年生の学習発表会です。コロナ制限のかかった学校生活に向けて、強い魂のメッセージを含んだ「群読」「劇」「かけあい」「合唱」でした。笑いあり、感動ありの内容に満喫しました。6年生、感動をありがとう!!!
11月20日 5年生学習発表(614号)
5年生の学習発表会です。5年生は「朝の会」「体育」「社会」「国語」「算数」「英語」「音楽」「帰りの会」の1日の時間割に沿って、今まで学んできたことの発表をしていきました。リハーサルの時より、発表の伝え方が120%上手になっていました。すごい成長です。
11月20日 4年生学習発表(613号)
4年生の学習発表です。リハーサルの時から、大きく進化した4年生の発表。一人一人のはっきり聞き取れる声、クイズの出し方の工夫、歌のハーモニー・・・などなど、どれをとってもすばらしかったです。
11月20日 3年生学発表(612号)
3年生の学習発表です。リハーサルの時よりも完成度が上がりました。一人一人の発表、先生・シニアの方役、移動の素早さ・静かさ・・・どの場面をとってもみんなが気を付けていることが伝わってきました。すごかったです。
11月20日 2年生学習発表(611号)
2年生の学習発表です。リハーサルの時よりも一段と集中力と気合いが増していました。みんなのチームワークもぴったし。声も動作も一段と精度が上がっていました。120点です。
11月20日 1年生学習発表(610号)
今日は学習発表会本番です。1年生が一番バッターでした。みんなで集中して力一杯の発表をすることができました。
11月19日 全校学年下校(609号)
本日は木曜日。全学年学年ごと下校になっています。コロナ対策としてこの形の下校をしています。明日は学習発表会。「がんばるぞー」「おー」とみんな、帰って行きました。明日が楽しみです。みんな、ファイトです。

5年下校。

3年下校

4年下校

6年下校

1,2年下校。低学年だけは、2年生が班長で1年生と下校します。
5年下校。
3年下校
4年下校
6年下校
1,2年下校。低学年だけは、2年生が班長で1年生と下校します。
11月19日 6年2組 理科(608号)
1時間目、6年2組は理科の授業でした。「火山活動や地震によって起こる、土地の変化はどのようなものだろうか」ということについて教科書で調べて、ノートに予想を書いていました。「自分」と「みんな」に分けてまとめていました。すごい集中力でした。鉛筆のかすかな音も聞こえてくるぐらいでした。ぜひ勉強したことを訊いてみてください。
11月19日 6年1組社会(607号)
1時間目、6年1組は社会科の授業でした。「江戸時代」のことを勉強していました。「大名」「百姓・町人」「キリシタン」「外国船」などを教科書で調べ、「整理して当時の人々の思いを考えよう」をテーマに学習をしていました。手をあげて、意見をたくさん出し合っていました。ぜひ訊いてみてください。