田原市立衣笠小学校

ブログ

係の仕事(138号)

下校前、1年生の窓係の子たちが、廊下の窓を閉めていました。自分の教室の前だけでなく、たんぼぽ学級の前の窓も閉めていました。係の仕事に取り組む姿、とても素敵でした。

5月18日 3年生蔵王山校外学習(137号)

3年生。今日は楽しみにしていた「蔵王山を登っての校外学習」です。遠足のようですが、ちゃんと勉強もします。「高いところから、町の様子をみる」勉強です。楽しかったお土産話とともに、山の上から、どんなことを見つけられたのか、ぜひ訊いてみてください。

手が足りないので、付き添いボランティアをお願いしました。10人もの方が助けてくださいました。みなさん、本当にありがとうございます。助かりました。今後も手が欲しいときは、どんどんボランティアをお願いします。ぜひ助けてください。

全校集会(136号)

昼の休み時間、タブレットの「Meet」を使って全校集会をやりました。「Meet」を使えば、離れていても画面越しに話すことができます。一度に250人までできるそうです。
1年生は、1組2組一緒に大型モニターで視聴していました。
5年生は、グループごと一台のタブレットを使い、視聴していました。
ひまわり学級は、担任の先生と一緒に視聴していました。

校長先生は、道徳のお話をしました。内容は、「教室はまちがうところだ」の絵本の読み聞かせです。どんなお話だったか、お子さんに聞いてみてくださいね。

5月17日 国語(135号)

2年1組4時間目、国語。「こんなことをしているよ」という勉強をしていました。家でどんな手伝いをしているかを、みんなに教えるための文章をまとめていました。どんなことをかいたのか、ぜひ訊いてください。


5月17日 2年2組 生活(134号)

2年2組4時間目、生活科。「春のまちはっけん」の勉強をしていました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

5月17日 3年1組 図工(133号)

3年1組4時間目、図工。「まほうのじゅうたん」の作品ができたので、名前カードを作っていました。どんなことをかいたのか、ぜひ訊いてみてください。

5月17日 1年1組 体育(130号)

1年1組4時間目、体育。「体力テストー立幅とび」でした。みんな、がんばっていました。ぜひ、家でもやって見せてもらってください。

5月17日 今日の給食(129号)

【たけのこごはん 牛乳 五目汁 れんこんサンドフライ 角チーズ】
今年の新物たけのこメニューの第2弾、「たけのこごはん」。
新鮮なたけのこは、やわらかいのにシャキッとしていて、とてもおいしいですね!