ブログ
7月8日 読み聞かせ 5年生(424号)
木曜の朝、読み聞かせがありました。どんな本を読んでもらったのか、お子さんに訊いてみてください。

7月8日 読み聞かせ 3年生(422号)
木曜の朝、読み聞かせがありました。どんな本を読んでもらったのか、お子さんに訊いてみてください。


7月8日 読み聞かせ 2年生(421号)
木曜の朝、読み聞かせがありました。どんな本を読んでもらったのか、お子さんに訊いてみてください。

7月8日 読み聞かせ 1年生(420号)
木曜の朝、読み聞かせがありました。どんな本を読んでもらったのか、お子さんに訊いてみてください。

7月8日 ひまわり・たんぽぽ学級 梅はうめー!(419号)
教頭先生と一緒に作った梅シロップを飲んでみました。
氷を入れた水で割りました。子どもたちや職員、SSW(スクールソーシャルワーカー)の井川さんと一緒に飲みました。子どもたちはおいしかったようで、おかわりをしていました。

次回は、炭酸水で割ってみようと思います。
おまけ・・・氷を入れた梅シロップを牛乳で割ると、ヨーグルトのような風味になっておいしいですよ!
おまけ・・・氷を入れた梅シロップを牛乳で割ると、ヨーグルトのような風味になっておいしいですよ!
7月8日 今日の給食(418号)
《あいち応援給食 第2弾》
【ミルクロールパン 牛乳 名古屋コーチンのトマトビーンズ 豆乳グラタン オクラのサラダ】
無償提供していただいた名古屋コーチンを使いました。
いつもより少し早めに作り始め、弱火でじっくり煮込んで、名古屋コーチンとトマトのうま味がよく出るようにしました。
名古屋コーチンの味は、いつもと違うと感じたかな?感想を聞いてみてください。


旬のオクラも登場しました。
【ミルクロールパン 牛乳 名古屋コーチンのトマトビーンズ 豆乳グラタン オクラのサラダ】
無償提供していただいた名古屋コーチンを使いました。
いつもより少し早めに作り始め、弱火でじっくり煮込んで、名古屋コーチンとトマトのうま味がよく出るようにしました。
名古屋コーチンの味は、いつもと違うと感じたかな?感想を聞いてみてください。
旬のオクラも登場しました。
7月8日 4年2組 算数(417号)
4年2組3時間目、算数。「小数の大小」の勉強をしました。算数の友49ページをやり、丸をつけてもらい、合格した子は図書館に本の貸し出しに向かいます。

7月8日 4年1組 体育(416号)
4年1組、3時間目体育。雨が運よく上がり、プールに入れました。みんな「もってますね。」・・・

7月8日 図書ボラ活動(415号)
本日は図書ボラ活動日です。9:30ぐらいから12:00ぐらいの間で、時間のある方が自分のよい時間帯でボランティアで図書館のお仕事(飾りつけ、しおりづくり、図書の本の整頓など)をしてくれています。本日はひまわり読書の催しもあり、大盛況でした。いつも、本当にありがとうございます。図書館の環境づくりにお力をいただき、子供たちの豊かな心づくりにご支援いただいております。
7月8日 ひまわり読書週間ー図書委員会大繁盛(414号)
2時間目の休み時間、図書館。「ひまわり読書週間」中。図書委員会のみんなのおかげで、図書館は大繁盛。その秘密は・・・ぜひ何がやられているのか、お子さんに訊いてみてください。
