ブログ
1月25日 代表委員会(629号)
1月25日昼長休み。代表委員会。3年生以上の学級代表とクラブ代表、委員会代表で構成されています。子供たちの活動を自治的に決めていく機関です。「ありがとうを伝えよう月間」と「特技発表会」について提案されていました。子供たちの国会です。
1月24日 企画委員会(628号)
1月24日6時間目。委員会。企画委員会。
1月24日 4年2組衣わタイム(627号)
4年2組、朝。衣わタイム。
1月24日 3年生衣わタイム(626号)
3年生、朝。衣わタイム。和気あいあいと自分のことを伝え合っています。
1月24日 1年生衣わタイム(625号)
1月24日朝、衣わタイム。1年生もできるようになりましたよ。
1月23日 縦割り班長縄跳び(624号)
1月23日月曜日、長昼休み。「縦割り班長縄」が行われました。6年生や5年生が中心となって小さな子たちをとばせています。上手にリードする姿が遠くに見え隠れしました。成長しました。
1月27日 今日の給食(623号)
《アメリカンデイ給食》
【ミルクロールパン 牛乳 コーンクリームスープ チリコンカン キャロットサラダ ドーナツ】
アメリカ合衆国プリンストン市との交流20周年を記念した特別献立です。
ドーナツを見て喜んている子がたくさんいました。
チリコンカンも残食が少なく、よく食べてありました。
1月26日 今日の給食(622号)
【ごはん 牛乳 煮みそ チキンカツ じゃこサラダ】
学校給食週間3日目は、郷土料理の「煮みそ」です。
「じゃこサラダ」のじゃこは、三河湾でとれたものです。
お家で感想を聞いてみてください。
1月25日 お昼の放課にも雪が降っていました(621号)
今日は朝からとても寒く、雪が降ったり止んだりでした。
雪が舞うお昼の放課、子どもたちは元気に長縄をしていました。
1月25日 今日の給食(620号)
《田原を食べる学校給食の日》
【豚丼 牛乳 はちはい豆腐 おにまん】
田原市の郷土料理「はちはい豆腐」。
漢字では「八杯豆腐」と書きます。
なぜこの名前なのか、お昼の放送で流れていました。
お家でも由来を聞いてみてください。