1
1
1
4
0
8
4
田原市立神戸小学校
ブログ
なわとび集会・PTAバザー
26日(土)は、なわとび集会・PTAバザーともに、たくさんのご来校ありがとうございました。
PTAバザーの収益金については、子どもたちの活動のために使わせていただきます。協賛してくださった皆様、ありがとうございました。
持久走大会
12月11日(火)、持久走大会を行いました。
2週間前から2限の休み時間には、全校で走る練習をしてきました。
本番では、どの子も一生懸命に頑張っている姿がありました。
1月末にはなわとび集会があります。
冬休み中にも練習に取り組むことができるように、協力をお願いします。
学校保健委員会
12月1日(土)に学校保健委員会がありました。
テーマは「今、子どもの姿勢が危ない!」です。
豊橋市にある「あいゆう治療院」院長の岡田先生をお招きし、子どもたちの足や姿勢についてお話していただきました。
浮き指改善のために、「指歩き」やいい姿勢を長時間維持するポイントを教えていただきました。

テーマは「今、子どもの姿勢が危ない!」です。
豊橋市にある「あいゆう治療院」院長の岡田先生をお招きし、子どもたちの足や姿勢についてお話していただきました。
浮き指改善のために、「指歩き」やいい姿勢を長時間維持するポイントを教えていただきました。
学校保健委員会
7日(水)、1~3年生と保護者を対象に、学校保健委員会を行いました。
今回は、蔵王幼稚園の高瀬園長先生に「睡眠」について講話をしていただきました。
睡眠をとることで、「勉強したことを脳に定着させ、頭が働くようになる」ことや「成長ホルモンがたくさん出て、身長が大きくなる」など、たくさん良いことがあると教えていただきました。
会の終了後には、寝る時間が遅かったけど、これからは9時に寝よう!10時間は寝られるように早く寝よう!などと明日からの目標を立てる子が多くいました。
1~3年生は、今日から睡眠チェックカードに取り組んでいますので、ぜひご家庭でもご協力をお願いします
今回は、蔵王幼稚園の高瀬園長先生に「睡眠」について講話をしていただきました。
睡眠をとることで、「勉強したことを脳に定着させ、頭が働くようになる」ことや「成長ホルモンがたくさん出て、身長が大きくなる」など、たくさん良いことがあると教えていただきました。
会の終了後には、寝る時間が遅かったけど、これからは9時に寝よう!10時間は寝られるように早く寝よう!などと明日からの目標を立てる子が多くいました。
1~3年生は、今日から睡眠チェックカードに取り組んでいますので、ぜひご家庭でもご協力をお願いします
なわとび集会、PTAバザーありがとうございました
☆27日(土)は、なわとび集会・PTAバザーともに、たくさんのご来校ありがとうございました。
PTAバザーの収益金については、子どもたちの活動のための買い物に使わせていただきます。協賛してくださった皆様、お礼申し上げます。
☆まだまだインフルエンザが流行っています。一度かかった人も別の型にかかる可能性がありますので、油断せず予防をしっかりして体調にはお気を付けください。
PTAバザーの収益金については、子どもたちの活動のための買い物に使わせていただきます。協賛してくださった皆様、お礼申し上げます。
☆まだまだインフルエンザが流行っています。一度かかった人も別の型にかかる可能性がありますので、油断せず予防をしっかりして体調にはお気を付けください。
連絡先
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス