田原市立福江小学校

ブログ

3年生が菜の花の種まきに出かけました

 渥美ロータリークラブの方々に教えてもらいながら、3年生が免々田川桜並木周辺に菜の花の種まきをしました。きれいな菜の花がたくさん咲くようにと願いながら大事に種をまきました。「いつ芽が出るかな」「きれいな花を咲かせてね」「春になるのが楽しみだね」と、子どもたちは満開の菜の花を心待ちにしています。

 


市小学校バスケットボール大会

 本年度は、市内の小学校が3校ずつ6会場に分かれて行われました。
 福江小は、伊良湖岬小の体育館で伊良湖岬小と清田小との対戦で、午前に男子の部、午後に女子の部が行われました。どちらも練習の成果を発揮し、試合後には力を出し切ったという晴れやかな表情でした。結果は、男子優勝、女子2位でした。








市内一斉授業研究会

 市内の各教科部会が会場校に分かれ、授業研究会が行われました。本校でも、体育・保体部会の授業研究会として、6年花組の授業が公開されました。
 子どもたちは、たくさんの先生方の見ている中でも学習に集中し、自分たちで考え工夫しながら「アルティメット」のゲームに取り組んでいました。

【授業の様子】





【研究協議会の様子】

バスケットボール部激励会が行われました

 10月8日(土)に行われる田原市小学校バスケットボール大会に向け、バスケットボール部激励会が行われました。試合実演もあり、全校のみんなからの声援が体育館に響きました。
 限られた時間の中でがんばって練習してきました。当日は体調をしっかり整え、チームみんなで力を発揮してほしいと思います。

【選手入場】




【試合実演の様子】






【音楽部部長による激励の言葉】


【選手代表による意気込み発表】


【「優勝するぞ〜!」】

児童会役員認証式・前期後期役員引継ぎ

 月曜朝会が実施できなかったため、児童会役員認証式・前期後期役員引継ぎを録画し、その映像を全校のみんなに見てもらいました。後期児童会役員となった子たちは、とても引き締まった顔で認証状を受け取り、前期児童会役員の子たちは、自分のことばで全校のみんなに今までの協力への感謝の気持ちを話しました。