2020年11月の記事一覧
授業風景
今日の授業風景です。4年生は,国語で『くらしの中の和と洋』を学習しています。今日は,コンピュータ室で,「足袋と靴下」「湯飲みとコップ」など,和と洋で同じはたらきをするものを取り上げ,それぞれのよさについて調べていました。1年生は,どんぐりや松ぼっくり,葉っぱなどの「秋」で作ったおもちゃなどをグループの友達と互いに見せ合い,さらに工夫できることを考えていました。3年生は,道徳の授業でした。担任の発問に対して一生懸命考えたり挙手したりする子どもの姿を見ることができました。3・4組は,サツマイモの蔓でリースを作る準備をしていました。飾りをつけられるようにきれいに輪を作ることができました。
【コンピュータ室で調べ学習をする4年生】  
  
【道徳の授業に取り組む3年生】
【秋を使ったおもちゃなどで遊ぶ1年生】 
【蔓を使ってリースの輪を作る3・4組】
						学校紹介
					
	
	
						お知らせ
					
	
	
						祝 開校150周年
					
	
	開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
						連絡先
					
	
	田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
						カウンタ
					
	
	
				
			2		
			
			9		
			
			6		
			
			6		
			
			9		
			
			0		
			
			9		
	
	
						検索ボックス
					
	
	
						ブログの更新状況