田原市立衣笠小学校

カテゴリ:お知らせ

ブックカバーづくり

2月18日の昼休みに学習室でブックカバーづくりがありました。
春風読書の一環で、紙にいろいろ飾りをつけてオリジナルのブックカバーを作りました。

数十人が参加し、どの子も楽しそうに飾り付けを楽しんでいました。オリジナルのブックカバーができあがり、満足そうにしていました。
 

グランドゴルフ贈呈式がありました。

2月18日の朝、グランドゴルフ贈呈式がありました。

グランドゴルフ協会の方がいらして、ホールインワン基金で購入したグランドゴルフ用品一式を贈呈してくださいました。
グランドゴルフ協会の方からゲームのやり方を教わり、6年生の代表が打ち始めとして数打打ちました。
ホールポストにボールが近づくと「あー」「惜しいー」と子供たちの声が体育館に響き渡りました。
 

縦割り班読み聞かせがありました。

2月17日の朝の時間に、縦割り班読み聞かせがありました。
全校が体育館に集まって、縦割り班ごとに高学年が低中学年に絵本を読みました。
縦割り班ごとに本が見やすい形になって読み、聞いていました。

高学年の子に話を聞いてみると「ハッキリ読むように気を付けた」「かまずに聞きやすい声で話すよう気を付けた」といった工夫をしていることがわかりました。
低学年の子も物語の途中で読み聞かせが終わってしまい、「えー、いいところだったのにー」と残念そうに言い、楽しく聞くことができていたようです。

全校が笑顔で楽しむことのできた朝の時間でした。
 

縦割り班遊び

2月12日、昼放課を使って縦割り班遊びを行いました。
ドッヂボールやだるまさんが転んだなど、班ごとに6年生がどんな遊びをするか考えて遊んでいました。
どの子も笑顔で楽しそうに遊んでいました。
 

【ひまわり・たんぽぽ】節分祭りがありました。

2月3日は節分でした。
ひまわり・たんぽぽ学級では、節分祭りが催されました。
子供たちは思い思いに「怒り鬼」や「泣き鬼」のような自分たちの中から追い出したい鬼を作りました。
校長先生に豆を投げてもらい、それぞれの鬼を追い出してもらいました。

給食にも豆が登場し、おいしそうに食べ、節分という日を楽しむことができました。


ところで、みなさんは節分由来を知っていますか。
節分は季「節」と季「節」の「分」かれ目の日なので節分と呼ばれています。
節分の翌日2月4日は「立春」なので、冬と春の分かれ目なんです。
節分だけに豆知識でした。