田原市立衣笠小学校

カテゴリ:食育

11月4日 今日の給食(549号)

【ごはん 牛乳 みそ汁 ささみフライ 大豆の磯煮】

11月は、「箸の使い方」を学ぶ月間です。
今日は「おはしチャレンジ献立」で、大豆が出ました。
なかなか、正しく持って動かすのは難しいですね。
でも1年生でもできている子もいるので、関心です!

11月2日 今日の給食(548号)

【ハンバーガー 牛乳 ベーコンと白菜のスープ煮 一口洋なしゼリー】

旬の白菜が入ると、旨味がぐっと増します。
体もぽかぽか温まる感じがします。
お家でも感想を聞いてみてください。

11月1日 今日の給食(547号)

【ごはん 牛乳 すまし汁 さばのみそ煮 もずくサラダ】

もずくが少し入るので、とろみのついたサラダです。
塩ドレッシングの味が好評で、ごはんのおかずでも食べられるようでした。

10月31日 今日の給食(546号)

【チキンライス 牛乳 パンプキンポタージュ えびカツ】

かぼちゃの甘みがおいしいポタージュでした。
中には、調理員さんが煮崩れないように気をつけてくれていた、角切りのかぼちゃも入っています。
あれ?
先週から飾ってあったかぼちゃが、今日はオバケかぼちゃに…!?


10月26日 今日の給食(545号)

【ごはん 牛乳 がんもどきと野菜の煮物 いわしのしょうが煮 みかん】

旬の果物「みかん」が、今年度初登場です。
秋から冬にかけて、柑橘類やりんごがつきます。
お楽しみに。

10月24日 今日の給食(544号)

【さつまいもごはん 牛乳 つみれ汁 キャベツ入りミンチカツ 大豆の五目煮】

新献立の「さつまいもごはん」。
皮付きで、紫色と黄色が鮮やかです。
食べやすいようにごま塩が振ってあります。
お家でも感想を聞いてみてください。

10月20日 今日の給食(543号)

【ごはん 牛乳 なめこ汁 ハンバーグおろしソース こんにゃくとごぼうの磯煮】

今日のハンバーグは、大根おろし入りのさっぱりとしたソースです。
甘めのソースでごはんがすすみますね。
お家でも感想を聞いてみてください。

10月19日 今日の給食(542号)

【ソフトめんのミートソースかけ 牛乳 ツナ入りオムレツ 野菜サラダ】

はじめに玉ねぎをよく炒めておくのがおいしく作るポイントです。
お家でも感想を聞いてみてください。

10月18日 今日の給食(533号)

【ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 一口揚半 大豆サラダ】

タンパク質豊富な「大豆」のサラダです。
”豆は子どもの苦手な食べ物”というイメージがあるかもしれませんが、今日のサラダはよく食べていました。
お家でも感想を聞いてみてください。

10月17日 今日の給食(532号)

【ごはん 牛乳 すまし汁 鶏肉とレバーのごまみそがらめ おひたし】

毎年この時期に登場している「レバー」。
揚げてから、甘めの赤みそのたれとごまであえています。
それでもやっぱり苦手な子は苦戦しますね。
お家でも感想を聞いてみてください。

10月14日 今日の給食(530号)

【ごはん 牛乳 卵コーンスープ 揚げぎょうざ 豚キムチ】

「今日は最高のメニュー!」だそうです。
「豚キムチ」は、1年生でも食べられる辛さです。
どのクラスでも、ごはんがすすんだようです。
お家でも感想を聞いてみてください。

10月13日 今日の給食(525号)

【クロスロールパン 牛乳 きのこのクリーム煮 野菜ソテー】

旬のきのこを3種類使ったクリーム煮。
何のきのこが入っていたか、わかりましたか?
お家で聞いてみてください。

10月12日 おはしチャレンジ!(524号)

給食に味付けのりがついたので、全校で「おはしチャレンジ!」をしました。
のりをごはんの上に1枚のせて、はしで上手にくるむチャレンジです。

1年生も「やってみたいー!」とノリノリでした。
…が、苦戦している子が多かったようです。
お家でもぜひやってみてください。



10月11日 今日の給食(520号)

【ごはん 牛乳 いりどり かつおの土佐煮 めかぶの酢の物】

給食の「めかぶの酢の物」は、甘めで酸味も優しく食べやすい味つけです。
「かつおの土佐煮」は、1年生は「なんか、ローストビーフみたい…」とじっくり見ながら食べていました。
お家でも感想を聞いてみてください。

10月7日 今日の給食(516号)

〈目を大切にしよう給食〉
【スライスパン 牛乳 ミネストローネ 和風スパゲッティ ブルーベリージャム】

今日は、スペシャルメニューでした。
ブルーベリーや緑黄色野菜を盛り込んだ給食です。

また、明日10月8日は「十三夜」です。
「十五夜」と「十三夜」の両方の日にお月見をするとよいと言われます。
どんな月が見られるのか楽しみですね。



10月6日 今日の給食(514号)

【豚丼 牛乳 みそ汁 ちぐさあえ】

何気にファンがいる「ちぐさあえ」。
甘めの酢醤油のタレに、すりごまが加わって食べやすい味です。
お家で感想を聞いてみてください。

10月5日 給食の掲示板リニューアル(498号)

長年同じデザインで頑張っていた本校の給食の掲示板を、先週リニューアルしました。
毎日の給食だより「いただきます」が、1週間分掲示できるようになっています。
みなさん、見てくれましたか?
【Befor】

【After】

10月5日 今日の給食(497号)

【ごはん 牛乳 のっぺい汁 サーモンフライ キャベツの塩昆布あえ】

冬においしい「のっぺい汁」。今日は里いも入りです。
手が滑りやすい里いもをたくさんの量を処理するのは大変ですが、調理員さんが頑張ってくれ、ちょうどよい大きさに仕上げてくれました。
どんな味だったか、お家で聞いてみてください。

10月4日 今日の給食(496号)

【ごはん 牛乳 肉豆腐 厚焼き卵 もやしの梅あえ】

「はし」を、正しく使うことはできますか。
今日の厚焼き卵は、はしの使い方の1つの「切る」練習にちょうどよいです。
日々子どもたちの様子をみていると、正しく持てない子をたくさん見かけます。
お家でも確認し、はしのマナーなども教えてあげてください。