田原市立神戸小学校

カテゴリ:お知らせ

園芸部 FBC地方審査を通過しました

10日(金) FBCの地方審査がありました。 暑さに負けず、がんばって世話をしてきた花壇を、審査してもらいました。

 審査に先立って、園芸部の子どもたちが審査員を前にして、これまでの取り組みについて発表しました。少し緊張気味でしたが、はきはきと発表することができました。         

   10日の夕方に、「地方審査を通過し、中央審査にすすみました」という嬉しい知らせが入りました。

 16日(木) 午後3時から中央審査です。その日に向けて、準備を進めていき良い賞を目ざしてたいと思います。中央審査の結果は、わかり次第報告します。

がんばれ 園芸部。
 

運動会に向けがんばっています

9月18日(土)に、運動会が予定されています。残暑が厳しいなかですが、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいるところです。熱中症に気をつけながら、あと1週間あまりがんばりたいと思います。当日は、神戸小学校独自の「神戸っ子ソーラン」という踊りの演技もあります(午前11時過ぎ)。ご都合がつく方は是非おいでください。 


 

2学期が始まりました

いよいよ今日から2学期が始まりました。3名の転入生を迎え(1名転出)全校399人でのスタートです。始業式では、「努力は足し算、協力はかけ算。運動会、学芸会など行事の多い2学期をみんなで協力して充実したものにしましょう。」という校長先生のお話がありました。また、2年植村凪さん、4年田中憧子さんが、2学期の抱負を発表しました。

 

祖父母学級 七夕集会



7月1日(木)、1・2年生が祖父母学級で七夕集会を行いました。

自分たちで書いた短冊や七夕飾りをおじいさんやおばあさんと一緒に竹につけました。

どのクラスもたくさんの七夕飾りをつけて、とても豪華な竹になりました。

七夕集会の後は、お供え物のスイカをみんなでいただきました。

とても甘くておいしかったです。                                    

みんなの願いが叶うといいですね。

陸上大会でがんばりました。


22日(土)、白谷陸上競技場で田原市小学校陸上競技大会が行われました。神戸小学校の陸上部の子たちも、日頃の練習の成果を発揮して、他校の子たちと競い合いました。修学旅行があったり、天気が悪くて練習を屋内で行うなど、やや練習不足の状態で大会に臨みましたが、子どもたちはしっかりがんばりました。

 前日の21日(金)に選手激励会が行われました。その時に贈られた全校の友だちのエールを胸に当日は、それぞれの種目でがんばってくれました。8位までに入賞した子は次の通りです。

仲井陽大(5年100M 2位)   高和凌雅(1000M 7位)   河合裕登(走り高跳び 優勝)    成田昴暉(走り高跳び 2位)   合田雄将(走り幅跳び 4位)                     彦坂翔太 田上駿斗 河合陽平 仲井陽大(5年 4×100MR 3位)                 成田昴暉 高和凌雅 河合翼 山本将也(6年 4×100MR 8位)  

鈴木麻妃(6年100M 4位)  菅谷明里(1000M 6位)  金田梨瑚(1000M 7位)     中森智美 山田いず美 樅山唯華 鈴木麻妃(6年 4×100MR 7位)

 残念ながら8位入賞には届きませんでしたが、どの子も自分の力をしっかり発揮してがんばってくれました。さあ次は7月24日(土)に水泳大会、8月8日(日)には陸上競技選手権大会があります。それぞれの大会に向けて、子どもたちは今日からがんばっています。期待していてください。

 以下は大会のようすです。