1		
			
			3		
			
			6		
			
			3		
			
			0		
			
			8		
			
			5		
	
	
						田原市立神戸小学校
					
	
	カテゴリ:お知らせ
育てたお米でお餅つき
						12月21日(火)、5年生は、餅つきを行いました。今年、自分たちが田んぼで作った餅米を使い、臼でペッタン、ペッタン。杵をうまく使えず、よろけてしまう子も・・・。でも、つきたての餅は最高でした。お手伝いいただいたおうちの方々、ありがとうございました。 
 
  
 
					
										ウミガメ講演
						今日は、鹿児島県沖永良部島でウミガメの保護活動や生態調査をしている山下芳也先生をお迎えして、お話を聞きました。先生は、ウミガメの種類や産卵の様子、ウミガメを保護するために私たちにできることなどを、映像を交えながらお話ししてくださいました。神戸校区にもアカウミガメが産卵する海岸があります。子どもたちは、地元の自然や生き物にも 目を向け関心を高めたことと思います。 
 
					
										校内学芸会
11月20日(土)は、本校の学芸会です。1~3年生の出し物は、劇。4~6年生は、劇と合奏です。6年生は、学芸会用にアレンジした神戸っ子ソーランも行います。今日は、予行演習を兼ねた校内学芸会を行いました。どの学年も一生懸命練習してきた成果を出し、すばらしい演技でした。20日当日は、さらにすばらしい演技を見せてくれることでしょう。
バスケットボール選手激励会
						明日、9日(土)は市内小学校バスケットボール大会です。これに先立ち、全校で選手激励会を持ちました。児童代表激励のことばに続き、全校で応援歌をうたい、それに応え、選手の模範演技、男女両キャプテンによる抱負の発表がありました。神戸小学校は、田原中学校会場で試合を行います。応援をお願いします。
 
  
 
  
					
										交通安全教室
						10月5日(火)、1年生は、田原警察署の方を講師にお迎えして、交通安全教室を実施しました。祖父母や保護者の方にも参加していただきいっしょに勉強しました。自転車の乗り方を中心に、交差点の渡り方、止まっている車があるときに気をつけることなどたくさんのことを教えていただきました。これからも交通事故にあわないよう気をつけていきたいと思います。 
 
  
 
					
										
						連絡先
					
	
	田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp
						検索ボックス