田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

縦割り班対抗○○大会

今日も欠席0人でした!(17日目)

夏休みの間に、グングン伸びてしまった運動場の草・・・。
何とかしたい!と、清掃の時間に縦割り班対抗で草取り大会をしました。

制限時間は5分です。ヨーイ、ピッ!
 
無言で草取りです。
 
さあ、どの班が一番たくさんとれたかな?
計量して、結果は後日発表します。

ちなみに、先生チームです。

完敗でした。

2学期始業式

2学期最初は、欠席0でスタートしました!
学校には、子どもたちの笑顔や元気な声が戻ってきました。

始業式では、1年・3年・5年生の代表がそれぞれ2学期に頑張りたいことを発表しました。

漢字の勉強が始まるので、上手に書けるようにしたい
友だちと仲良く過ごしたい


持久走大会で3位以内になりたい
授業で手を挙げるように頑張りたい


大きな声であいさつをするようにしたい
部活で後輩に教えられるように、まずは自分がしっかり練習したい
人前で発表することを頑張りたい

みんな目標をもって2学期をスタートしました。

生活だより*全校出校日*

4年生が、7月にしそ漬けにした梅を並べて干しました。
とてもきれいに漬かりました。しその良い香りがします。
 
 
これから3日間天日干しにします。とてもおいしそうですね。

2学期にはみんなで食べられるそうです。
楽しみですね。

水泳大会の表彰をしました。
 

たくさんの児童が入賞しました。がんばったね!

行事だより*1学期終業式*

終業式の前に、チャンピオンテストの表彰がありました。
100点をとった児童は、全校で漢字と計算を合わせて58人でした。
漢字と計算の両方とも100点の児童は8人でした。
 
一生懸命がんばりましたね。

終業式では、3名の児童が1学期の反省と2学期にがんばりたいことを発表しました。
 
2年生の子は、水泳のけのび、チャンピオンテストの勉強、あいさつマイスター

4年生の子は、授業中の挙手や発言、水泳のクロール

6年生の子は、運動会の短距離走や応援、音楽部での曲の暗譜
をそれぞれがんばりました。たくさんできることが増えましたね。
2学期も期待しています!

最後に明日、水泳大会に出場する選手に、校長先生の指揮のもとみんなで応援をしました。

フレーフレー!み・さ・き!!
みんながんばってください。

明日から、楽しい夏休みですね。
交通事故や熱中症に気をつけて、たくさん思い出を作ってくださいね。

授業だより*なのはな1・1年・ひまわり準備*

なのはな1が生活単元の授業で「ショップなのはな~なつまつり~」をオープンしました。

まずは準備です。
しっかり「じゅんび中」の標識を立てています。


さて、いよいよオープン。「いらっしゃいませー!!」と大きな声で開店です。

今日はたくさんの先生がお客さんです。
焼きそば、カキ氷、ポップコーン、りんご飴、お好み焼き、たこ焼き、どれもおいしそうです。
 
 
半被を着て、たこ焼きや焼きそばを作る姿は、本物の店員さんの様です。
おつりの計算もバッチリでした。
今度は、なのはな2の子たちを招待するそうです。楽しみですね。

1年生が生活科で「お気に入りのしゃぼん玉」を作りました。
いろんなものを組み合わせてオリジナルの道具を作ります。
  

たくさんしゃぼん玉ができました。

明日7月13日(土)10:30~11:30に、伊良湖岬恋路ヶ浜にて交通安全「ひまわりキャンペーン」を実施します。
今日は、その準備をしました。
 
ひまわりの鉢花と交通安全のメッセージを全校児童が一つ一つビニール袋に入れました。
6年生が代表で配ります。