田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

6年修学旅行・5年トヨタ工場見学

◇6年修学旅行
秋雨にもかかわらず、6年生24名の心は晴れやかに、元気よく修学旅行に出かけました。田原駅より渥美線に乗り新幹線に乗り換え京都駅へと向かいました。


↑バスの車内で昼食タイム

法隆寺で記念撮影をします。みんな早く並んでよー。少し曇り空ですが、雨は大丈夫です。

↑法隆寺にて



↑大仏殿にて


↑興福寺にて

◇5年トヨタ自動車田原工場見学
5年生は、社会科の授業の一環として、午前中トヨタ自動車田原工場へ見学に行ってきました。なんともいえないが、校外での学習は楽しいものです。

田原工場は、敷地面積370万平方メートル(東京ディズニーランド7個分)。
従業員数7960人、1日の生産台数1350台とのことでした。
作業員の訓練に使う道具を使って体験もしてみました。

↑まずは、担当の方から資料に基づいて講義を受けました。


↑「部品取りだし」作業の体験です。一度に決められた数の部品を取り出す訓練であり、指先の感覚を鍛えます。


↑「ひもかけ」といい、腕・手首・頭の動きを鍛え、瞬時に判断する力を鍛えます。スピード勝負ですね。


↑「ミネソタ」という訓練で、手と目の動きを鍛え、指先の動きを鍛えます。



↑作業服も着させていただきました。似合います!


↑????


↑ハンドル操作もしてみました。なかなか難しいな。


↑実際に車に乗ってみました。


とても勉強になりました。

4年給食

4年生の給食の様子を栄養教諭が見に来てくださいました。
今日のメニューは、ソフトめんミートソースかけです。
 
みんなおいしそうに食べていますね。

給食を食べながら、食べ物のはたらきについて教えてくれました。
 
自分たちの体は、食べたものでできていることを勉強しました。

4年生の掲示板に図工の作品が飾ってありました。
初めての木版画です。彫刻刀も初めて使いました。
 

細部までこだわって削っています。どの作品も迫力満点ですね!

なかよし給食・なかよし遊び

今日は児童会と給食委員会のコラボ企画、なかよし給食となかよし遊びの日でした。

縦割り班に分かれて給食を食べました。
いつもと違う友達、いつもと違う先生と一緒に食べる給食も、
とても楽しそうでした。
 
 

昼放課は、縦割り班でドッヂボールやおにごっこをして遊びました。
 
 

バスケットボール大会

10月13日(日)
田原市小学校バスケットボール大会が行われました。
男子は優勝、女子は3位という立派な成績を残しました。
 
 
 
 
 

3年理科・観劇会

1時間目、3年生が運動場で影ふみをやっていました。
 

理科で太陽の動きを調べているようです。
午後は曇ってしまったので、また来週続きをするようです。

今日は観劇会がありました。
劇団風の子さんの、「やだやだあっかんべー」を祖父母とともに観覧しました。
 

プロの演技に、子どもたちは笑ったり、驚いたりと真剣に見入っていました。


最後は、6年生と記念写真をとってくださいました。