田原市立福江小学校

ブログ

今日から学校通常再開

 やっと通常再開となりました。1年生は、3日間は3時間授業で下校となりますが、2~6年生は、給食も始まり通常の学校生活が始まります。通常とは言っても、新型コロナウィルス感染予防対策に気をつかいながらの生活が続き、今までとは違った学校生活となります。生活リズムを早く取り戻し、元気に学校生活を送っていきたいです。

【1年生 学年下校。交通安全に気をつけて帰ります。】



【配膳室前でもしっかり消毒】


【配膳に支障はないか6年星組でフェイスシールドをつけて給食準備】


【少しさみしいけど、みんな前を向いての給食】


【下校後は机や椅子、ドアノブなどを教員で消毒】

学校再開試行期間が始まりました

 6月からの学校通常再開に向け、3時間授業ですが段階的に学習が始まりました。1年生はロッカーや下駄箱の使い方を学習したり、6年生は課題の確かめをしたりと、それぞれ限られた時間の中活動しました。休み時間には、外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿を見ることもできました。
 これからさらに暑い季節になります。マスクの着用でより暑さを感じやすくなるので、暑さ対策も講じながら元気に登校できるように学校でも支援していきます。

【学習の様子】




【教室へ戻るときにはしっかり手洗い】



【令和2年度厄年の方々から寄贈していただいた校地案内板です】

5月12,13日は臨時登校日でした

 地区に分けて、2日間の臨時登校を行いました。学級全員がそろうということはできませんでしたが、久しぶりに学校に明るい顔と元気な声が広がりました。
 子どもたちは、手洗い、アルコール消毒などすすんで感染予防を行いながら、短い時間でしたが、学校生活を送りました。
 早く、全校みんながそろって登校できる日が来ることを願っています。