2017年6月の記事一覧
ここはどこだ?~1年生「学校たんけん」~
						 今週は,1年生が「学校たんけん」を行っています。3つの班に分かれて,いろいろな教室を回っています。ちょうど授業を行っている教室もあり,「お兄ちゃんやお姉ちゃんはどんな勉強をしているのかな?」といった表情で興味深くながめていました。また,理科室や保健室など,日頃あまり行かない所にも入っていました。理科室ではキジの剥(はく)製(せい)を見ながら「あの鳥,本物??」と言って興味津々の様子でした。
【次の教室へ向かう1年生】

                                                                    
【理科室にて】

【保健室にて】

 					
										【次の教室へ向かう1年生】
【理科室にて】
【保健室にて】
ワクワク,今日はどんなお話かな?“読み聞かせ”
						 6月14日(水),今,中山小学校は「あじさい読書週間」中で,読書に親しもうという運動の最中です。そして毎週水曜日の朝に“読み聞かせボランティア”の保護者の方と,“手のひら会”の方たちに小学校へ来ていただき,全学級で「読み聞かせ」を行っていただいています。子どもたちは,目を輝かせながら聞き入っていました。次は,どんなお話を読んでもらえるのか楽しみにしているようです。
 
 
【読み聞かせの様子】



 
					
										【読み聞かせの様子】
初めてのブログ
						新しいシステムになって,初めてブログの作成に挑戦しました。
中山小学校では,昨日6月8日(木)の一斉授業研究で,1年生が学級活動の授業を行いました。
題材名は「みんなともだち」です。30名の1年生全員で,“みんなが楽しいクラス”にしていくためにはどうしたらいいかを考え合いました。授業の中で実際に“はないちもんめ”を行って,「みんなが楽しく」遊べる約束を考え発表しました。


慣れない操作で,うまく作成することができませんでした。
										中山小学校では,昨日6月8日(木)の一斉授業研究で,1年生が学級活動の授業を行いました。
題材名は「みんなともだち」です。30名の1年生全員で,“みんなが楽しいクラス”にしていくためにはどうしたらいいかを考え合いました。授業の中で実際に“はないちもんめ”を行って,「みんなが楽しく」遊べる約束を考え発表しました。
慣れない操作で,うまく作成することができませんでした。
						学校紹介
					
	
	
						お知らせ
					
	
	
						祝 開校150周年
					
	
	開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
						連絡先
					
	
	田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
						カウンタ
					
	
	
				
			2		
			
			9		
			
			6		
			
			5		
			
			9		
			
			9		
			
			4		
	
	
						検索ボックス
					
	
	
						ブログの更新状況