田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
2021年7月の記事一覧
2時間目の授業より
今日は、午後から保護者会があります。
3時間授業で給食を食べ、12時30分に下校予定。子どもたちも元気に活動しています。
↓ 4年生は、藤目先生から版画づくりの説明を聞いていました。


↓ 5年生は、国語で規正先生の範読を聞きながら所々メモをとっていました。


↓ 6年生は、生活相談と並行して、ドリルや児童会活動の準備などいろいろな課題にとりくんでいました。自習ができる集団に育っています。


↓ 3年生は、教室や音楽室で理科「音の出し方」の実験をしていました。

3時間授業で給食を食べ、12時30分に下校予定。子どもたちも元気に活動しています。
↓ 4年生は、藤目先生から版画づくりの説明を聞いていました。
↓ 5年生は、国語で規正先生の範読を聞きながら所々メモをとっていました。
↓ 6年生は、生活相談と並行して、ドリルや児童会活動の準備などいろいろな課題にとりくんでいました。自習ができる集団に育っています。
↓ 3年生は、教室や音楽室で理科「音の出し方」の実験をしていました。
1年生は、大事に育てた朝顔の鉢を、階段横に運んでいました。力もついてきましたね。↓


↓ なのはな1組では、笹の葉に飾る七夕用の短冊を作っていました。


2年生は、水泳の授業でした。真っ直ぐな姿勢から壁を蹴る「ロケット」の動きがスム
↓ ーズになってきました。苦手な子も鼻をつまんでちゃんと潜っています。


実質2年生は、初めてのプール。2年分の水泳を楽しみながら上達して欲しいです。
↓ なのはな1組では、笹の葉に飾る七夕用の短冊を作っていました。
2年生は、水泳の授業でした。真っ直ぐな姿勢から壁を蹴る「ロケット」の動きがスム
↓ ーズになってきました。苦手な子も鼻をつまんでちゃんと潜っています。
実質2年生は、初めてのプール。2年分の水泳を楽しみながら上達して欲しいです。
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
1
1
7
1
1
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |