田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
2022年3月の記事一覧
6限の授業風景
6時間目の授業の様子です。
↓ 3年社会 タブレットで伊良湖温泉のサイトを視聴していました。


↓ 4年音楽 タブレットでピアノ演奏。こんなこともできるんですね。


↓ 5年家庭 暖かい着方について学んでいました。


↓ 6年英語 ライティングのプリントに取り組んでいました。


↓ 昨日、卒業式の会場準備を4,5年生で行いました。来週から式練習に入ります。

↓ 急遽、東渡り廊下の波板取替と支柱の溶接工事をしていただけることになりました。
17日まで工事のため、通れなくなっています。


↓ ここ数日の暖かさで、南運動場の梅が開花しました。春が日一日と近づいています。
↓ 3年社会 タブレットで伊良湖温泉のサイトを視聴していました。
↓ 4年音楽 タブレットでピアノ演奏。こんなこともできるんですね。
↓ 5年家庭 暖かい着方について学んでいました。
↓ 6年英語 ライティングのプリントに取り組んでいました。
↓ 昨日、卒業式の会場準備を4,5年生で行いました。来週から式練習に入ります。
↓ 急遽、東渡り廊下の波板取替と支柱の溶接工事をしていただけることになりました。
17日まで工事のため、通れなくなっています。
↓ ここ数日の暖かさで、南運動場の梅が開花しました。春が日一日と近づいています。
6年生奉仕作業
3月2日(火)3,4限に、6年生が奉仕作業で、側溝の掃除をしてくれました。




普段の掃除ではやっていない側溝が、すっかりきれいになりました。ありがとう。
普段の掃除ではやっていない側溝が、すっかりきれいになりました。ありがとう。
つるし飾りを見てください
2月16日(水)〜3月16日(水)まで、福江・清田地区の店舗や民家の軒先にのれんと子どもたちが手作りした「つるし飾り」が飾られています。
今年、清田小の4〜6年生が手作りした作品は、清田市民館入り口に飾られています。
時間がある方は、期間中に子どもたちの力作を御覧ください。

今年、清田小の4〜6年生が手作りした作品は、清田市民館入り口に飾られています。
時間がある方は、期間中に子どもたちの力作を御覧ください。
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
1
1
5
4
3
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |