田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
2020年11月の記事一覧
清田ソーランを伝授しました
今日の2時間目に、6年生が5年生に「清田ソーラン」を教えました。
今年は、コロナ禍で5年生は踊る機会がなく、来年度に伝統が途切れてしまう心配から6年生から企画されたものです。
↓ はじめに6年生が模範演技を披露
一人一人分かれてマンツーマンで伝授
↓ 拍を数えて動き出しのタイミングを伝えています
↓ 一緒に声を出しています
↓ 踏み出したときの形を一緒に演技
↓ グループごと輪になり、全員で踊ります
1時間で一通りの演技を伝授することができました。今後、練習を重ね、可能なら、本年度中に5年生・6年生合同で発表する機会をつくりたいと思います。
学習発表会
今日は、学習発表会でした。子どもたちは限られた練習時間、三密を避けた動き等数々の制約の中で、今できることを自分たちで考えて表現しました。
↓ 1 金管合奏 パプリカ・アラジンメドレー
↓ 2 1年おおきな かぶ
↓ 3 2年 ぐんぐん育ったみんなの野菜
↓ 4 3年 見においで!清田小のかわいいうさぎ
↓ 5 4年 こわれた千の楽器
↓ 6 5年 われら清田音楽隊
↓ 7 6年 ダンス甲子園in清田
どの学年も一体感があって見事な発表&演技&演奏でした。
参観された保護者の皆様は、子どもたちのよかったところを、是非お家で褒めてあげて下さい。
3年遠隔授業
昨日の1時間目、3年生が亀山小学校の4年生との交流で遠隔授業を行いました。
↓ 体育館にて、整列してあいさつ
↓ 清田小のウサギを亀山小に送るための話合いをしています
↓ ウサギの名前を何にしようかな?みんなで相談
遠隔授業は大成功。いい交流ができました。
校内学習発表会
午前中は、校内学習発表会でした。
↓1 音楽部5,6年生による金管合奏、「パプリカ」・「アラジンメドレー」
↓2 1年劇「おおきなかぶ」
↓3 2年「ぐんぐん育ったみんなの野菜」
↓4 3年「見においで!清田小のかわいいうさぎ」
↓5 4年劇「こわれた千の楽器」
↓6 5年器楽「われら清田音楽隊」
↓7 6年表現「ダンス甲子園in清田」
女子 TWICE & nijiu
男子 DA PUMP
清田ソーラン
どの学年も創意工夫にあふれた演技・演奏でした。
11月14日(土)8時45分から学習発表会を行います。当日は、3密を避けるため、関係学年の保護者のみ2名までの入場となります。
子どもたちのこれまでの成果を、是非ご覧下さい。
修学旅行説明会
6時間目に修学旅行説明会がありました。
今年は、コロナウイルス感染対策やGO TO トラベル、冬の時期の旅行など、いつもの年とは違うことも多いので、説明を熱心に聞いていました。
修学旅行まであと1ヶ月半。コロナ感染が広がらず、無事に行けるといいです。
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
1
1
5
5
1
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |