カテゴリ:食育
9月11日 今日の給食(163号)
【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 かに玉の甘酢あんかけ 三色ナムル】
久しぶりの「マーボー豆腐」で、いい食べっぷりでした。
午前中は、雷や突然の大雨にそわそわしている子もいましたが、好きなメニューで落ち着きを取り戻していました。
9月8日 今日の給食(162号)
《重陽の節句》
【ごはん 牛乳 菊花のすまし汁 さばのごまみそ焼き きゅうりの塩昆布あえ 栗まんじゅう】
9月9日「重陽の節句」をご存知ですか。
給食では毎年出しているので、知っている子が増えてきました。
「菊の節句」「栗の節句」とも言われ、今年は初登場の「栗まんじゅう」がつきました。
お家で感想をきいてみてください。
9月7日 今日の給食(161号)
【冷やしうどん 牛乳 生揚げの五目煮 かき揚げ なし】
年に1度の「冷やしうどん」と「なし」でした。
うどんは前日から楽しみにしている子がいました。
「なし」は少し小ぶりでしたが、甘くてシャキシャキでとてもおいしかったです。
9月6日 今日の給食(160号)
【しらすと梅のごはん 牛乳 なめこ汁 一口揚半 かぼちゃサラダ】
好き嫌いが分かれる献立の「しらすと梅のごはん」。
梅干しを食べ慣れていない子には、少し食べにくいようです。
日本の伝統食で夏バテ予防にぴったりの「梅干し」です。
お家で感想をきいてみてください。
9月5日 今日の給食(159号)
【ごはん 牛乳 中華スープ 揚げ鶏の香味だれ みかんヨーグルト】
香味だれには、しょうがと根深ねぎが入っています。
夏休み明けで、少し食欲が落ちている子もいるようなので、こういうメニューは食欲が出てよいですね。
お家で感想をきいてみてください。
9月4日 今日の給食(158号)
【キーマカレー 牛乳 ウインナーソテー】
2学期の給食がスタートしました。
初日は食べやすい「キーマカレー」で、夏野菜のズッキーニが入っています。
子どもたちは、NEW牛乳パックに少し驚いていましたが、慎重に開けて上手に飲んでいました。
「パックがかわいい!」「あれ?少なくなったような気がするな。」「家でも開けたことがあるからできるよ!」と興味津々でした。
7月19日 今日の給食(141号)
【夏野菜のカレーライス 牛乳 ウインナーソテー ナタデココフルーツ】
1学期最後の給食でした。そして、最後のビン牛乳でした。
夏野菜として、かぼちゃ、ピーマン、なす入りです。
子どもたちは「ピーマンは苦手だけど、カレーなら食べられる!」と喜んで食べていました。
また、2学期からは給食の牛乳がパックになります。
夏休み中にパック牛乳を開ける練習をしておいていただけるとよいかと思います。
夏休み親子料理教室(128号)
7月3日 今日の給食(119号)
【ごはん 牛乳 親子煮 ごぼう入りつくね オクラのおひたし】
今日は、旬のオクラが入ったおひたし。
2年生やひまわり組では育てている子もいるので、子どもたちも関心が高かったようです。
つるつるした食感とかつお節+しょうゆの味で、よく食べていました。
6月30日 今日の給食(118号)
【ごはん 牛乳 中華スープ 揚げ鶏の香味だれ 杏仁豆腐】
揚げ鶏の香味だれは、白ねぎとしょうがの香りが食欲をそそります。
冷たい杏仁豆腐もあり、さっぱり食べられるメニューでした。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月29日 今日の給食(117号)
【ごはん 牛乳 沢煮汁 さばのみそ煮 キャベツのゆかりあえ】
絶妙な甘さがおいしかった「さばのみそ煮」。
子どもたちにも好評でした。
1年生もとてもよく食べていました。
6月28日 今日の給食(116号)
【ロールパン 牛乳 野菜のスープ煮 イタリアンスパゲティ すいか】
旬の果物「すいか」。給食では毎年田原産を使っています。
しっかりと甘みが感じられ、おいしかったです。
スパゲティもあり、子どもたちは大喜びでした。
6月27日 今日の給食(115号)
【ごはん 牛乳 いり豆腐 枝豆入り揚半 もずくサラダ】
もずくサラダは、冷たくてつるつるとして、暑い時期に食べやすいメニューです。
もずくが少し入るだけでも、食感が一気に変わります。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月26日 今日の給食(112号)
【ごはん 牛乳 青のりのみそ汁 コロッケ ごまあえ】
田原産の青のりが入ったみそ汁。
子どもたちの反応は、予想以上によかったです。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月23日 今日の給食(111号)
【ごはん 牛乳 がんもどきと野菜の煮物 肉だんご フローズンヨーグルト】
今日は、フローズンヨーグルトがついて、子どもたちは大喜びでした。
食べた子から箱から持っていき、ひんやり冷たいヨーグルトを楽しんでいました。
6月22日 今日の給食(110号)
【ソフトめんのカレーソースかけ 牛乳 オムレツ タカミメロン】
田原産のメロン第2弾。
固さがちょうどよくて甘いメロンでした。
田原の特産物が旬を迎えていますね。
6月21日 今日の給食(97号)
【ごはん 牛乳 新じゃがのみそ汁 ささみフライ ツナサラダ】
今日は、田原産の「新じゃが」を使っています。
今週は「たはら食育週間」です。田原産のものを多く使っています。
献立表でチェックしてみてください。
6月20日 今日の給食(96号)
【ごはん 牛乳 わかめスープ 小松菜まんじゅう 豚キムチ】
暑くなってきたので、ピリ辛のキムチ味が特においしく感じます。
給食では辛味を抑えたキムチなので、低学年の子も食べやすいです。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月15日 今日の給食(93号)
【ひじきの肉みそ丼 牛乳 けんちん汁 キャベツのごま酢あえ】
低学年にも人気の「ひじきの肉みそ丼」。
これでごはんが進んだ子もたくさん見かけました。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月16日 今日の給食(94号)
【ごはん 牛乳 肉じゃが あじの竜田揚げ とうもろこし】
田原で旬をむかえている特産物「とうもろこし」。
今年は、ゴールドラッシュという品種が届きました。
とっても甘くておいしかったです!