田原市立神戸小学校

ブログ

3年生 ヤマナカ見学

10月28日(火)

校区にある代表的なスーパーマーケットの「ヤマナカ」に、3年生が社会見学へ出かけました。

普段、家族で買い物に来ていて馴染みもあるのですが、よくよく見てみると不思議なことがたくさん出てきます。

この日は、売り場の見学だけでなく、バックヤードの見学もさせていただき、とてもよい学習ができました。

店長さんから伺ったお話も、今後の学習に生かしていきます。

    

神戸市民館まつり

10月26日(日)

神戸市民館まつりが、神戸コミュニティ協議会によって開催されました。

大変な大雨が心配されていましたが、この日は小雨で何とか開催をすることができたようです。

コミュニティと小学校は、様々な行事で助け合っていますが、この市民館まつりでは、例年PTAの皆さんが出店をしてくれています。なお、今回のPTAによる出店に伴い、亀仙人(PTA会長)も登場して記念に写真をとった方もお見えでした。

この日出会った神戸小学校の児童や卒業生(中学生)は、みんな良い笑顔で市民館まつりを楽しんでいたことが分かりました。

芸術鑑賞会

10月17日(金)

芸術鑑賞会を行いました。今年は、劇団「あくろばっと☆カンパニー飛天」を迎えての演劇鑑賞でした。

演目は、皆さんも御存知の「西遊記」です。

三蔵法師率いる一行が、様々な妖怪たちとの戦いを経て天竺を目指していく内容です。

この日の演劇では躍動感のあるアクションも多く、子どもたちはどんどん演技にのめり込んでいきました。

最後のカーテンコールでの大きな拍手が、演劇を心から楽しんでいたことを物語っていました。

劇団のみなさん、素晴らしい公演をありがとうございました。

  

修学旅行記⑥

10月11日(土)11時30分現在

修学旅行の一団は、奈良の大仏を見学し終え、奈良公園内の班別研修に入りました。

たくさんの鹿をみながら、目的の場所へと向かっています。

本日は、インドからの高僧による参拝もあり、少し特別な大仏殿となっていました。

このあと、班別研修を終えると、修学旅行最後の食事がまっています。

         

修学旅行記⑤

10月11日(土)9時30分現在

神戸小学校の修学旅行一団は、宇治の平等院での見学を終えました。

平等院鳳凰堂の美しさを感じる時間となりました。

これから、10円玉を見るたびに、今日の思い出が蘇るかもしれません。

      

修学旅行記④

10月11日(土)8時現在

神戸小学校の修学旅行一団は、昨夜の京都市内散策や旅館での生活を楽しみ、2日目の朝を迎えました。

本日の予定は、平等院や奈良公園を見学する予定です。

          

修学旅行記③

10月10日(金)

午後5時30分現在

修学旅行一段は、金閣寺と映画村の見学を終えて、旅館に向かっています。

            

修学旅行記②

10月10日(金)

正午現在、神戸小学校修学旅行の一行は、清水寺の見学を終えて、昼食を食べました。

清水の舞台を満喫し、昼食のカツカレーを美味しそうに食べる姿が印象的でした。

みんな仲良く、旅行を楽しんでいます。

       

修学旅行記①

10月10日(金)

午前7時現在、神戸小学校修学旅行の一団は、バスに乗って京都へ向けて出発しました。

朝の出発式でも、元気そうな顔がいっぱいで、これからの旅が楽しみです。

無事な旅行となるように願っています。

4年生 車椅子体験教室

10月6日(月)

4年生が福祉実践教室の一環として、車椅子体験教室に参加しました。

車椅子は、自分たち自身も時としてお世話になるものです。足を怪我したときや体調が悪く病院にお世話になるときです。もちろん、障害のある方も利用しています。

そんな車椅子ですが、利用する側だけでなく介助する側にも気をつけることがいくつかあります。

その基本にあるのは、相手のことを考えるという福祉の心です。

今回の車椅子体験では、そういう福祉の心に、多くの児童が気付けたようです。