ブログ
修学旅行
10月20日(金)と21日(土)に、6年生が修学旅行へ行きました。
初日の午後は、京都の清水寺や金閣寺、太秦映画村を見学しました。また、夜には、京都タワーからの夜景を楽しみ、絵付け体験もしました。夜の部屋での会話に心がはずみ、少々寝不足になった子もいたようです。
2日目は、興福寺を見学し、その後に東大寺の大仏を拝観しました。奈良公園の班別研修も順調に進みました。
最後に渋滞にあったため、帰校時刻が予定より遅くなりましたが、充実した修学旅行となりました。
保護者の皆様、送り迎えのご協力ありがとうございました。
田原市小学校バスケットボール大会
10月14日(土)。小学校バスケットボール大会が行われました。衣笠小学校を会場にして、男子が午前中に、女子が午後に試合をしました。
試合では、お互いにファインプレーや力を合わせてゴールを奪うシーンが数多く見られました。また大会後に、学校に関わらず選手同士で笑顔であいさつし合う姿もみられ、心の暖まる交流をすることができました。
この大会を最後に、バスケットボール部としての活動がなくなってしまうことに寂しさを覚える児童もいたようです。
結果は男女とも3位でしたが、男女両チームとも結果以上に心に残る良いチームであったと思います。
PTA親子環境整備作業
10月6日(金)に、毎年恒例のPTA親子環境整備作業が行われました。午後の1時間ほどを親子で活動しました。大人数で1時間の整備をしていただき、校地・校舎内が大変きれいになりました。高く伸びてきた雑草が処理されたり、汚れが目立ってきたガラスをきれいにしてただいたり、トイレを美しくしていただいたりと、普段ではなかなか手を入れられないところの整備をしてただきました。作業に参加された皆様、本当にありがとうございました。
まち探検(3年生)
2学期に入ってから、3年生が校区のまち探検に出かけています。自分たちの住んでいる校区であっても、知らない場所はたくさんあるようです。神社や池、農業の様子など、実際に出かけて見て学ぶ体験が大切です。
将来、この神戸小校区を担う子どもたちに、少しでも地元の魅力が伝わることを願っています。
5年生の脱穀体験
5年生が先日刈り取った稲の脱穀をしました。今回も地域の方や保護者の方からの協力を得ながらの体験となりました。
干してあった稲束を脱穀する機械に通していくと、種籾と藁に分かれていきます。
今回収穫したお米は、児童が食するだけでなく、地域の行事にも活用されいきます。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp