田原市立福江小学校
2025年10月の記事一覧
スーパー見学(3年生社会科)
8日(水)に社会科「店で働く人」の学習で近くのスーパーに見学に行きました。
青果や肉、魚、惣菜売り場やバックヤードを見学しました。店長さんに商品を売るための工夫を質問したり、300円以内の買い物をしたりして、働く人について学習することができました。
子どもたちは、「バックヤードにいろいろな機械があって驚きました。」「お肉の冷蔵庫がマイナス18度ということに驚きました。」「お店の秘密を知れてよかったです。」などの感想をもち、有意義な時間となりました。
縦割り班草取り
7日(火)の「なかよしタイム」に縦割り班に分かれて、草取りをしました。班ごとに協力して、運動場や中庭の草を取ったり、集めたりし、学校がとてもきれいになりました。
子どもたちのやり終えた感想には「たくさんとれて楽しかった。」「みんなで集中して、きれいにできた。」「6年生が中心となってやってくれた。」などがあり、素敵な姿がたくさんみられました。
町探検(2年生)
6日(月)に2年生が生活科の町探検学習で、福江市民館と福江公園に校外学習に出かけました。
福江市民館では、主事さんがパワーポイントを使って、ていねいに市民館の仕事や建物について教えてくれました。福江公園では、防災備蓄倉庫の中を見たり、ベンチがコンロになることを教わったりしました。毎日、なにげに通っているところがどのような場所であるかわかり、2年生の子どもたちは、たいへん驚いていました。
福祉実践教室(3年生車いす体験)
1日(水)に講師の方をお招きして、車いす体験を行いました。
車いすを押すときに気をつけることや安全な押し方などを学びました。子どもたちは真剣に話を聞き、体験活動に取り組みました。子どもたちは、「自分だけでなく乗っている人の気持ちも考えることがわかった。」「車いすの人と話す時は、前か横から話をして、目の高さを合わせて話すといいことがわかった。」「乗っている人が安全に乗ってもらいたい。」などの感想をもちました。
田原市福江町宮ノ脇1番地
電話:0531-32-0104
ファクス:0531-32-0171
Mail:fukue-e@city.tahara.aichi.jp