2025年1月の記事一覧
1月24日 今日の給食(236号)
★全国学校給食週間 1日目
【ごはん 牛乳 煮みそ ニギスフライ キャベゾウサラダ】
今日から1週間は、特別メニューがたくさん出ます。
今日は郷土料理や地元の食材がたくさん出ました。
月曜日からもお楽しみに!
低学年短縄跳び大会(234号)
1月24日(金)午前、1、2年生が短縄跳び大会を行いました。前跳びや後ろ跳びなどにそれぞれが挑戦しました。これまで、体育の時間や休み時間に練習してきたことを発揮できるようにどの子も頑張りました。個人で挑戦する時間には、二重跳びをする子もいました。練習を積み重ねて、だんだん難しい技ができるようになっていきますね。
中学年短縄跳び大会(233号)
1月23日(木)午前、3,4年生が短縄跳び大会を行いました。種目にチャレンジする個人の部では、二重跳び100回を超える子やはやぶさ(あや二重跳び)50回を超える子もいました。みんなとても頑張っています。学級対抗の部の二重跳びリレーでは、接戦の末、4年2組が勝ちました。二重跳びリレーは大いに盛り上がり、体育館には応援の声が響いていました。
1月22日 今日の給食(232号)
【カレーピラフ 牛乳 コンソメスープ ハンバーグフレッシュトマトソース いちごドーナツ】
今日は、田原産の生トマトを使ったハンバーグソースでした。
小さく切ってよく煮込んでいるので、トマトが苦手な子もおいしく食べられます。
24日からの1週間は特別メニューがたくさん出ます。お楽しみに!
不審者対応避難訓練(230号)
1月23日(木)午前、田原警察署の方の来ていただいて、不審者が学校へ侵入してきたときの避難訓練を行いました。4年生が体育の授業中に不審者が侵入してきた想定です。子どもたちが避難し、110番通報後、警察官が来て確保するまでの訓練です。不審者の侵入を防ぐために正門も南門も門扉を閉めていますが、それでも入ってくる場合を想定しての訓練です。最後に警察署の方から、不審者への対応などについてお話をしていただきました。