田原市立衣笠小学校

2024年1月の記事一覧

凧クラブ カイトダンス大会(312号)

 1月30日(火)午後、クラブの時間にお隣の田原中部小の凧クラブの子たちと「カイトダンス」大会を行いました。会場として、田原中学校の体育館をお借りしました。凧クラブでお世話になっている田原凧保存会の皆さんが大会を運営してくださいました。昨年度は、田原中部小が勝ち、今回は、衣笠小が勝ちました。小学校よりも大きな体育館で、凧も長く揚げることができ、両校の子どもたちから歓声が上がっていました。楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

 

 

 

 

「世界の給食講座」&「記念給食 中国の日」&「招待給食」(311号)

【カラフルごはん 牛乳 トマトと卵のスープ かた焼きそばの中華あんかけ 桃まんじゅう】

 

今日は、田原市と中国昆山市との友好都市提携30周年を記念した特別メニュー「記念給食 中国の日」でした。

4時間目に市役所の方からの「世界の給食講座」を聞き、田原市の友好都市やそれぞれの給食事情などについて知りました。各国のじゃんけんを教えていただいたときは特に大盛りあがり。

給食では、そこで聞いた昆山市の料理を味わいました。目新しいメニューを楽しそうに食べていました。

4年生と6年生には市長さんをはじめ4名の方が来られ、一緒に給食を食べられました。

お家でも感想を聞いてみてください。

1月29日 今日の給食(310号)

〈田原を食べる学校給食の日〉

【ごはん 牛乳 はちはい豆腐 キャベコロ じゃこサラダ】

 

田原市の郷土料理「はちはい豆腐」と、田原市生まれのキャベコロが登場しました。

じゃこサラダには、田原市赤羽根港のしらすが使われています。

体調を崩しやすい季節なので、しっかり食べて体力をつけてほしいですね。

低学年短縄跳び大会(309号)

 1月29日(月)午前、1、2年生が短縄跳び大会を行いました。全員参加種目は、前跳びと後ろ跳びです。1年生は前跳び1分間、後ろ跳び30秒、2年生は前跳び2分間、後ろ跳び1分が基準時間です。個人の選択種目は、交差跳び、駆け足跳び、二重跳びなどです。体育や放課に練習してきた成果が発揮されたでしょうか。体を動かすとあたたかくなりますね。

 

 

 

1月26日 今日の給食(308号)

【ごはん 牛乳 煮みそ ニギスフライ チンゲンサイのしょうがじょうゆあえ】

 

全国学校給食週間3日目は、郷土料理の煮みそです。

ニギスは、魚嫌いでも食べやすくて人気でした。

3年生と4年生に「キスという魚を知っている人?」と聞いたところ、とても多くの子の手があがりました。

さすが、海のある市に住んでいる子ですね。

1月25日 今日の給食(307号)

【ライスバターロールパン 牛乳 地元野菜のポトフ ハンバーグフレッシュトマトソース キャベゾウサラダ】

 

学校給食週間2日目です。

いつもと違う米粉入りのパンは、もっちりとして甘くて大好評でした。

トマトソースもいつもとの違いを感じながら食べていました。

キャベゾウサラダは、しその風味がするので、好き嫌いが分かれるかな?

お家でも感想を聞いてみてください。

避難訓練(305号)

 1月25日(木)午前、小雪の舞う中、避難訓練を行いました。今回は、学校に不審者が侵入してきた想定です。田原警察署の方が、不審者役をしてくださって、対応の仕方を訓練しました。事前に訓練通報であることを連絡したうえで、実際に110番通報をして、パトカーにも出動していただきました。体育館へ避難してから、警察署の生活安全課の方から、不審者にあってしまった際の対応(つみきおに)をお話していただきました。

 最後に校長先生から、大谷選手のグローブの紹介がありました。

 

 

1月24日 今日の給食(304号)

1月24日〜30日 全国学校給食週間

《セレクト給食》

【ごはん 牛乳 湯葉のすまし汁 ブロッコリーのおかかあえ

 Aセット:ささみフライ いちご豆乳パンナコッタ

 Bセット:サーモンフライ 米粉入りミルクタルト     】

 

子どもたちは、今日は一段とわくわくしながら給食を食べていました。

お家でも感想を聞いてみてください。

Aセット

Bセット

大谷選手寄贈グローブ(303号)

 1月23日(火)ニュース等で話題になった「大谷選手から寄贈されたグローブ」が届きました。

ありがとうございました。しばらく、児童昇降口に展示してから、子どもたちが使っていくことにしています。

一緒に添えられていたメッセージです。

「ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムを紹介するためのものです。この3つの野球グローブは学校への寄付となります。それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

 このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

 この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

野球しようぜ。

 大谷翔平 」

高学年短縄とび大会(302号)

 1月22日(月)5,6年生が「短縄とび大会」を行いました。全員参加の前跳びは、3分間、後ろ跳びは2分間が基準です。個人では、種目を選んで挑戦しました。三重跳びや後ろ交差二重跳びに挑戦する子もいました。その後、クラス対抗二重跳びリレーを行い、6年1組が優勝しました。寒い日が続きますが、しっかりと体を動かして体力をつけていきましょう。

 

 

 

 

県給食優良学校表彰(301号)

 1月19日(金)名古屋で第72回愛知県学校給食研究大会が行われました。大会の冒頭の式で、衣笠小学校が、これまでの食育の取り組みが認められて、愛知県教育委員会と愛知県学校給食会から、学校給食優良学校として表彰されました。2学期10月に実地審査があり、多くの学級で食育の授業が行われました。食材の3色分けや朝食調べなど、全校で食の大切さについて学んできたことなどが評価されての受賞です。これからも、心身の健康のために食を大切にしていきましょう。なお、衣笠小の他にも、名古屋市立富士見台小、岩倉市立岩倉東小が、優良学校として表彰されました。

 

 

 

 

田原警察署感謝状(300号)

 1月19日(金)午前、衣笠小学校は、日頃の交通安全活動や江崎巡査に関わる活動等が認められ、田原警察署から感謝状をいただきました。校区内に警察署のある学校として、これからも交通安全教育の推進や警察の活動に協力をしていきたいと思います。

 

 

 

赤ちゃんのお世話・妊婦さん体験(299号)

 1月17日(水)2年生が、妊婦さん体験や赤ちゃんのお世話体験をしました。生活科の学習の一環です。市親子交流館「すくっと」から借りたお腹に3キロ程度の重りをつけて、赤ちゃんがいるお母さんの大変さを実感したり、赤ちゃん人形でおむつ交換をするなどお世話の体験をしました。

 

 

縦割り班長縄練習(298号)

 1月15日(月)、異年齢交流「縦割り班」で長縄跳びの練習をしました。これは、2月5日から7日の「NAGANAWAチャレンジ」に向けての練習です。一段と寒くなってきていますが、どの班も元気に長縄跳びに取り組んでいました。

入るタイミングがつかめない子には、高学年の子がついて、背中を押してあげています。

 

 

1年生冬見つけ(297号)

 1月12日(金)午前、冬晴れの空の下、1年生が生活科の校外学習「冬見つけ」で、滝頭公園へ行ってきました。水の少なくなった池や葉が散って枝ばかりになった木々など、冬らしい様子を観察しました。それから公園の遊具で元気いっぱいに遊んできました。

 

 

 

1月11日 今日の給食(296号)

《鏡開き給食》

【ごはん 牛乳 けんちん汁 さばのごまみそ焼き ぜんざい】

 

今日は鏡開きです。

年に1度のぜんざいを、子どもたちは味わっていました。

「あんこがどうしても…」と苦手な子もいましたが、どのクラスも「めっちゃ大好き!」という子の方が多かったです。

鏡もちを知らない子もちらほらいたので、お家でもぜひ話題にしてください。

読み聞かせ(295号)

 1月11日(木)授業の前、読み聞かせボランティアの皆さんが、各学級に読み聞かせをしてくださいました。4年生は、パネルシアター「十二支のお話」でした。それぞれ、お正月や冬にまつわるお話でした。寒い朝ですが、温かい気持ちになって学校生活が始められます。いつも、本当にありがとうございます。

 

 

 

特別教室エアコン設置工事(294号)

 冬休みから、特別教室のエアコン設置工事をしています。今のところ3月末までの予定ですが、資材の調達の都合で変更される場合もあるそうです。普通教室には、すでに数年前から設置済みです。

 

1月10日 今日の給食(293号)

《新年お祝い給食》

【七草ごはん 牛乳 煮しめ えびカツ 紅白なます】

新年最初の給食は、すべておめでたい意味のあるメニューです。

5年生には、今日のメニューの中に水引(みずひき)をイメージした料理があることを話しました。

ぜひお家でも聞いてみてください。

春の七草・だいだい(292号)

「七草がゆは食べましたか。」

掲示してある七草を見ていた子10人程に聞いたところ、4年生の女の子1人が「これお家で食べたよ!」と教えてくれました。ご家庭で行事食を大切にされていて素晴らしいですね。

 

「だいだいは、お正月とどんな関係があるでしょう。」

給食が始まったらきっと答えがわかります。

 

年末年始は1年の中でも行事食が多いときです。給食でもたくさん登場しますので、ぜひご家庭で話題にしてください。

(間違っていたらすみません…。)

3学期始業式(291号)

 1月9日(火)3学期の始業式を行いました。2、6年生の代表児童が3学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。子どもたちは、新しい年を迎えて、がんばっていこうと気持ちを新たにしています。校長先生からは、能登半島地震にふれて、他人事と思わずに万一に備えていきたいこと、令和6年が衣笠小開校40年となる記念の年であることのお話がありました。寒い日が続きますが、体調管理に気をつけて元気にすごしましょう。