カテゴリ:お知らせ
3学期スタート
1月7日 木曜日
12月は新型インフルエンザの影響で、欠席者が目立ちました。本日は、みんな元気に登校し、インフルエンザによる欠席者は1名。インフルエンザの流行もピークを過ぎたようです。しかし、季節性のインフルエンザが今後流行するかもしれません。引き続き、家庭でも手洗い、うがいの励行をお願いします。
さて、2学期から下水道工事のため道路工事をしていました。冬休み中には、校内の道路も工事。正門から職員室への進入路が舗装し直され、横断歩道もきれいになりました。校内の工事は終了しましたが、引き続き市民館前等の道路工事が予定されています。登下校の際、工事車両等に気を付けるよう家庭でも声をかけて頂きたいと思います。
「エコキャップ運動」 順調です
12月22日 火曜日
9月の下旬にエコキャップ回収ボックスを児童玄関に設置。回収ボックスはかなり大きいので、いっぱいになるまで1年ぐらいかかると思っていました。しかし、すでに大きな袋2杯キャップを回収。なおかつ現在、左の写真のように回収ボックスは、エコキャップでいっぱいです。順調にペットボトルのキャップは回収されています。ご協力ありがとうございました。今後も引き続き「エコキャップ運動」にご協力をお願いします。
久しぶりの朝会
12月21日 月曜日
先々週、先週とインフルエンザのため、毎日20人以上の欠席者がいました。しかし、本日の欠席者は9人。やっとピークを越えたようです。朝会も2週間ぶりに実施。朝会では、朝のあいさつがしっかりできていた通学班の発表がありました。鎌田の3、5、9班、加治の3班、加治Aの4班、八軒家の4班、衣笠の2班、赤石1の4班です。3学期には、もっと多くの班が発表されるよう、毎日気持ちのよいあいさつをしましょう。
田原市図工作品展開催
12月14日 月曜日
今日から田原市の図工作品展を開催しています。期間は17日(木)まで。場所は渡り廊下及び学習室周辺です。子どもたちは授業時間や休み時間に見学。他の学校の優秀作品を見て、次はどんな絵を描こうかと勉強しています。
お知らせ・・・明日12月15日(火)から12月17日(木)まで2年2組を学級閉鎖にします。そのため、17日(木)に予定されている持久走大会ですが、2年生だけ21日(月)に延期します。
AED設置
12月9日 水曜日
衣笠小学校の体育館入り口にAED(自動体外式除細動器)を設置しました。AEDとは、痙攣し血液を流すポンプ機能を失った心臓(心室細動になっている心臓)に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
今回設置したAEDは、最新式のもので、電気ショックだけでなく、胸骨圧迫と人工呼吸のタイミングや順番も音声でガイドしてくれます。緊急事態のときは、このAEDを使用して救命できたらと思います。