1		
			
			3		
			
			7		
			
			3		
			
			3		
			
			7		
			
			8		
	
	
						田原市立神戸小学校
					
	
	ブログ
落花生
						 わかくさ学級では落花生の収穫をしました。一つの株にたくさんの落花生がなりました。どうやって食べるのかな?
					
										bフォース
						 3年生の自転車安全教室には、bフォースの皆さんが来てくれました。bフォースは、自転車の乗り方講習を行う警察の特殊部隊です。しっかり勉強して、安全運転に心がけてくださいね。

					
										神戸っ子の森の整備
						 親子環境整備作業の日、PTA役員さんたちには、神戸っ子の森の整備をしていただきました。一度、神戸っ子の森を歩いた後に、ロープ張りや、草刈り、丸太の階段つくりをしていただきました。きれいになった神戸っ子の森で、子供たちの喜ぶ姿が目に浮かびます。


					
										福祉実践教室
						 4年生は、車いす体験と視覚障害の体験を行いました。足が不自由になったり、視野が狭くなったりしたときにどのような気持ちになるのか、どのように声をかけてもらうと安心した気持ちになるのかを学ぶことができました。

					
										薬物乱用防止教室
						 6年生は、警察署の方を招いて、薬物乱用防止教室を行いました。みんな薬物の怖さがしっかり分かったようです。自分の体を大事にしよう!

					
										校外学習
						 1年生は、サンテパルクに校外学習に出かけました。先生の言うことを聞いて、集団ルールをしっかり守って活動することができました。1年生も立派になりましたね。

					
										先生おめでとう!
						 先生方が誕生日ラッシュです。6年生は田中先生の、わかくさ学級は、高橋先生と光部先生の誕生日会を行いました。誕生日会を開いてもらった先生方もとてもうれしそうです。

					
										わかくさやさんオープン!
						 わかくさ学級では、畑で育てたトウモロコシを使ってポップコーンを作りました。今年は、先生だけでなく、神戸っ子にも販売することにしました。オープンには、たくさんの児童が買いに来てくれました。商売繁盛!

					
										耐寒駆け足
						 学芸会が終わり、耐寒駆け足が始まりました。みんな寒さに負けず頑張っています。12月9日(木)には、持久走大会があります。寒さ・苦しさに負けず、力いっぱい頑張ろう!
					
										ポップコーン
						 わかくさ学級では、自分たちで育てたトウモロコシでポップコーンを作りました。これから学校のみんなにおすそ分けをするそうです。楽しみですね。
					
										
						連絡先
					
	
	田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp
						検索ボックス