田原市立福江小学校

2022年9月の記事一覧

体育館で芸術鑑賞会を行いました

 芸術鑑賞会で、劇団風の子中部のみなさんによる劇「ギャング・エイジ」を鑑賞しました。なるべく密を避けるために、午前に1,2,3年生、午後に4,5,6年生の2回に分けて鑑賞しました。
 わんぱくな小学4年生のエイジくんが、事件に巻き込まれながらも成長していくというお話で、エイジくんの明るくて愉快な行動に、子どもたちは笑いながら楽しく鑑賞していました。鑑賞の後には、廊下でエイジくんの特徴ある歩き方を真似する子もいました。低学年も高学年もみんなで楽しめた鑑賞会になりました。







後期児童会役員選挙が行われました

 4,5,6年生で、後期児童会役員選挙が行われました。
 はじめに、会議室からオンラインで、選挙管理委員の進行で立会演説会が行われました。どの立候補者も選挙管理委員も引き締まった表情で自分が考えた内容、進行のことばをしっかり話すことができました。その後、教室・理科室で投票が行われました。

【選挙管理委員の進行、立会演説の様子】




【立会演説、選挙の方法をしっかり聞いています】



【投票の様子】

運営委員会主催の全校ドッジボール大会

 なかよしタイムに、運営委員会の企画・運営で全校ドッジボール大会が行われました。学年対抗のドッジボール大会で、学年差によりハンデがつけられたルールでの対戦でした。。ハンデは、2学年差なら横投げなし・利き手なし、4学年差ならそのハンデに加えて相手専用ボール追加・ワンバウンドキャッチのみ、というような学年差に応じて運営委員会の子たちが工夫してくれたものです。そのため、学年差がある相手にでも思い切り楽しく対戦することができました。
 運営委員会のみなさん、ありがとうございました。







【今回の優勝学年は5年生でした】

6年花組で体育の研究授業を行いました

 6年花組の研究授業を、5限に体育館で行いました。単元は、体育科「究極のチームワークでゴールを目指せ!福小アルティメット」でした。今日の授業は、パスの仕方、パスをもらうための動き方を考えながら動くこと、また、友達のアドバイスを聞いたり、前向きな声かけをしたりしながら協力して取り組むことが目標でした。子どもたちは声をかけ合いながら、真剣に楽しくゲームに取り組むことができました。
 授業後、講師の先生をお迎えし、全職員で研究協議を行い、よりよい授業について話し合いました。講師の先生からも、体育科の授業の進め方や今日の授業から学ぶことなどについて教えていただきました。

【授業の様子】






【研究協議会の様子】

仮設校舎に引っ越し

 1,2,3年生が、仮設校舎に引っ越しをしました。1年生は6年生に、2年生は5年生にお手伝いをしてもらい、3年生は自分たちで、机や椅子などを仮設校舎の自分たちの教室へ運びました。
 給食配膳室も今日から仮設校舎へ移動です。初日だったので、早めに給食の準備に入りました。

【6年生に手伝ってもらいながらの1年生の引っ越し】




【今日から仮設校舎の給食配膳室の始動】
・給食センターの配送も少し早めに来てもらいました。


・いつもとは違った配置に戸惑いながらもスムーズに運べました。



・初めての仮設校舎での給食

今日から教育実習生が来ています

 今日から3週間、教育実習生が福江小で勉強をします。主に6年花組にに入ります。月曜朝会で、全校児童に自己紹介をし、教育実習が始まりました。自己紹介の中で「全校のみんなとしゃべりたいので、みなさんも声をかけてください。」というお話がありました。3週間、充実した教育実習となることを期待しています。

【月曜朝会で自己紹介】

仮設校舎への引っ越しも間近となりました

 1〜3年生の教室、給食配膳室の仮設校舎への引っ越しも間近になりました。26日(月)からは、全学年の給食当番の子たちが、仮設校舎の配膳室へ給食を取りに行きます。その後、1〜3年生は仮設校舎へ、4年生は本館へ机、椅子、清掃道具など必要なものを運びます。引っ越しが終わったら北校舎大規模改修工事が始まります。

【引っ越し前の仮設校舎の様子】
・運動場側に防球ネットが張られています。


・1〜3年生の昇降口


・1階廊下


・2階の手洗い場


・階段


・教室

今日の朝は「ふくしょうタイム」でした

 読み聞かせのない木曜日でしたので、朝の会の前の時間は「ふくしょうタイム」でした。今月は、「どっちをえらぶ」に取り組んでいます。グループに分かれて、楽しく会話をする姿がたくさん見られました。

【4年生の活動の様子】





ソーシャルスキルトレーニング「ふくしょうタイム」

 読み聞かせがない木曜日の朝、ソーシャルスキルトレーニングの時間を作っています。トレーニングの時間を、「ふくしょうタイム」と名付けました。「ふく」は福江小の福・幸せの福、「しょう」は福江小の小・笑顔の笑(しょう)の意味が込められています。
 学級内の多くの友達と関わり合う機会をつくり、人と関わり合う力を高めることがねらいです。短い時間ですが、楽しく取り組みながら、よい関係づくりにつなげていきたいです。

【1,2年生の「ふくしょうタイム」の様子】
 今回のテーマは、「どっちをえらぶ」でした。ジャンケンをして勝った人がお題を選んで、勝った人から順番に選んだ理由などを話していきます。




高学年への読み聞かせ

 手のひらの会の方々の今回の読み聞かせは、高学年への読み聞かせでした。高学年に合わせた絵本を選んでいただき、どの教室でもお話に集中する子どもたちの表情が見られました。




縦割り班清掃を行っています

 運営委員会が計画し、代表委員会で提案して実現した縦割り班清掃。9月12日(月)〜21日(水)の清掃の時間に行われます。各班の6年生が、下学年の子たちに声をかけながら清掃に取り組んでいます。異学年で協力して清掃を行うことで、高学年が低学年の手本となったり、他の学年の子と仲をより深めたりできるよい機会となるといいです。






6年花組 算数「立体の体積」の授業の様子

 6年花組の算数で、バームクーヘンのような立体や階段状の立体の体積の求め方を学習していました。5年生の面積の学習でも「〇〇作戦」という名前をつけて面積を求める方法を考えていましたが、6年生も作戦に名前をつけて体積の求め方を考えています。「分け分け作戦」「空気ブロック作戦」など、わかりやすい名前がつけられていていました。
 図にかきこまれた子どもたちのいろいろな考え方を見て、なるほど〜と感心させられました。

【この方法なら求められそうだな。】


【自分が考えた求め方をみんなに説明】



【工夫して体積を求めることができました】

第5回代表委員会が行われました。

 2限の休み時間に、運営委員、各委員長、3〜6年生の学級委員が家庭科室に集まり、第5回代表委員会が行われました。今回の議題は、「縦割り班清掃」でした。代表委員会で出された内容を、学級委員が各学級で連絡し、1,2年生には運営委員が連絡をします。「縦割り班清掃」の提案理由は、「他の学年の人とももっと仲を深めて、学校をきれいにするため」で、9月12日〜21日の清掃の時間に実施されます。



5年生 算数「平行四辺形の面積の求め方を考えよう」

 5年生が算数の授業で、平行四辺形の面積の求め方をみんなで考えました。切って移動させて長方形に変形して求める「引っこし方法」や、同じ形のものをくっつけてあとで2でわる「ミラー方法」などの考え方で、たくさんの求積方法をみんなで見つけ出すことができました。発表を聞き合うことで、自分が思いつかなかった方法も理解することができました。

【たくさんの求め方を考えたよ。】


【考えた方法をすすんで発表しました。】




【自分が考えた求め方と比べながら聞いています。】


【5年花組教室のベランダから見た現在の仮設校舎と渡りの建設の様子】

2学期も読み聞かせをしていただいています

 2学期も「手のひらの会」の方々に読み聞かせをしていただいています。その日の担当の方が、学年に合わせた本を選んでいただき、子どもたちも今日はどんなお話かなと楽しみにしています。来週は、高学年の子どもたちへの読み聞かせです。




2学期初めてのクラブ活動

 2学期初めてのクラブ活動でした。それぞれのクラブで、集中して制作に取り組んだり、他学年の子たちと楽しく活動したりする姿が見られました。

【生け花クラブ】



【レクリエーションクラブ】



【カードゲームクラブ】



【手芸クラブ】



【メッセージカードクラブ】



【ベースボールクラブ】



【クラフトクラブ】

2年生がポップコーンの収穫をしました

 生活科「おいしそうな野菜ができたよ」の学習の一環で、ポップコーンの収穫をしました。1学期に自分で種をまいて育てたポップコーンを、うれしそうに収穫していました。収穫したポップコーンは、乾燥させて学校か家で調理して食べる予定です。





【仮設校舎への渡り通路の建設も進んでいます】

2学期最初の月曜朝会

 2学期が始まり週が明け、2学期最初の月曜朝会が行われました。始業式が木曜日だったため、今日が2学期の始まりのような気持ちで朝会に臨みました。

【「2学期も交通安全に気をつけましょう。」】


【失敗してしまったとき、みんなはどうする?】

2学期始業式・台風時避難訓練

 2学期始業式を体育館で行いました。夏休み明けでしたが、子どもたちはとてもよい姿勢、真剣な表情で始業式に臨むことができました。
 始業式の中で、2年生の代表2名が「1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいこと」を全校の前で発表しました。「2学期は算数の計算が速くできるようにがんばりたいです。」「学芸会でしっかりセリフが言えるようにがんばりたいです。」など、自分の目標を立派に発表することができました。
 また、下校時は、台風時避難訓練を行い、教員引率で危険箇所を確認しながら下校しました。

【2年生代表2名の発表】



【2学期は学習、生活場面で「考える」を大切にしましょう。】


【台風時避難訓練の様子】