田原市立福江小学校

2022年6月の記事一覧

田原市教育委員会 教育活動視察訪問

 田原市教育委員会による教育活動視察訪問がありました。全学級の3時間目の授業を参観していただきました。参観後、「どの教室でも子どもたちのよさが見られました。落ち着き、子どもらしい活発さがあり生き生きとしていると感じました。」というお話が聞かれました。

【3時間目の授業の様子】








運営委員会主催「クイズ大会」

 なかよしタイムに、運営委員会の子たちが企画した「クイズ大会」が行われました。以前行ったペアレクもそうでしたが、「さまざまな学年との仲を深めたい」という思いで計画してくれました。
 今回は、縦割り班にわかれ、各教室で大型モニターやタブレットを使い、オンラインで行いました。クイズは、いろいろな学年の教科書からの問題や身近なものからの出題でした。各教室では、6年生が中心となって各班の解答をまとめていました。ペアレクとは違った笑顔がたくさん見られました。

【運営委員会の活躍の様子 「シンキングタイム!」】


【縦割り班で楽しく考えました】



5年生 福江の海へ校外学習

 5年生が総合的な学習の一環として、福江の海へ校外学習に出かけました。今年度も、地域の漁師である高橋さんと小田島さんにツメタガイの卵のとり方を教わりました。ツメタガイは成長するとアサリを食べてしまうので、卵のうちにとっておきたいとのことです。卵のまるでゴムのような手触りに子どもたちは驚いていました。始まる前は、高橋さんが「今年は少ないかもしれない。」と言っていましたが、予想以上にたくさんとれました。
 次回からは、海苔づくりに向けての学習を進めていきます。





JRC(青少年赤十字)登録式

 月曜朝会の中で、JRC登録式が行われました。児童会役員の子たちが、JRC(青少年赤十字)の活動について、創設したアンリ・デュナンについてなどを全校のみんなに説明をし、「福江小学校がやさしさいっぱいの学校になるよう、みなさんも協力をお願いします。」と呼びかけました。クイズを取り入れながらのお話で、とてもわかりやすくJRCについて説明をしてくれました。





ペア学年で芋の苗植えをしました

 雨の日があったりしてなかなか芋の苗を植えることができませんでしたが、23日と24日にやっと植えることができました。23日には2,5年生と1,6年生、24日には3,4年生が学校の農園に出かけ、協力しながら芋の苗を植えました。
 秋にたくさんのさつまいもが収穫でき、今年も焼き芋集会で美味しい焼き芋を食べられることを楽しみにしています。
 芋の苗をくださった方々、本当にありがとうございました。

【2年生と5年生】




【1年生と6年生】




【3年生と4年生】


PTA救命法講習会

 夏休みのプール開放での監視に向け、PTA役員委員のみなさんと教員で救命法講習会を行いました。田原市消防署渥美分署の職員の方々をお迎えし、心肺蘇生の方法・手順を教えていただきながら行いました。





第1回学校保健委員会を行いました

 「自分も相手も幸せにすることば 〜考えよう ことばのかたち〜」というテーマで第1回学校保健委員会を行いました。
 はじめに保健委員会の子たちによる、絵本「ことばのかたち」の朗読でした。気持ちがこもった朗読で、「ことばは目に見えないけど、相手に投げかけることばは大切にしよう」ということがとても伝わってきました。
 そして、視覚障害者団体さくらんぼの柳田はるかさんに、「ことばのかたち」の演題で講話をしていただきました。ご自身の経験から「ことば」の大切さ、気持ちの伝わり方について話していただき、3〜6年生の子どもたちも「ことば」について考えることができました。ギター、ピアノの弾き語りもしていただき、最後には子どもたちもいっしょに「虹」を歌いました。

【保健委員会の子たちによる絵本朗読】



【柳田はるかさんによる講演】




【みんなで「虹」を歌いました】

2年生 菊の苗植え

 2年生が、渥美菊友会のみなさんに教えていただきながら、菊の苗を植えました。小さな苗ですが、「お椀をひっくり返したような形の菊が咲くよ。」と聞き、わくわくしながら植えました。きれいな菊の花が咲くように大切にお世話をしていきます。







6年生 校外学習 part2

 6年生が、今回は保美方面に校区探検に出かけました。田原市学芸員の清水さんの説明を聞きながら、保美貝塚をはじめ杜国の屋敷跡や烏丸公園、稲荷山古墳などを見学しました。社会科の歴史学習で習った言葉や時代が説明の中で登場し、校区の歴史について理解を深めることができました。
 今後は、見学してわかったことをまとめて、福江のよさを広めていけるように学習を進めていきます。







朝のソーシャル・スキルトレーニング

 読み聞かせのない木曜日の朝、ソーシャル・スキル・トレーニングを行っています。コミュニケーション力を高め、人と関わり合う力を高めることがねらいです。
 先週の木曜日、「アドジャン」に取り組みました。3,4人のグループで、「アドジャン!」のかけ声に合わせて指を出し、指の本数の合計で決まったお題についてフリートークをします。初めてだったので、やり方を理解してから行いました。「①あいさつ・笑顔、②うなずく、③相手の目を見る」のルールを意識して、楽しく取り組むことができました。






3,4年生がペアレクで楽しみました

 なかよしタイムを使った児童会役員主催のペアレクも3回目。今回は、3,4年生のペアレクでした。雨天だったので、体育館で玉入れで楽しみました。赤組も白組も協力してたくさんの玉を入れることができ、投げる玉がなくなるくらいでした。
 児童会役員のみなさん、仲よく楽しく遊べるペアレクの計画・運営、ありがとうございました。
 次回のなかよしタイムには、「クイズ大会」を計画してくれています。





6年生 校区探検 (総合的な学習)

 総合的な学習で、6年生が福江地区の探検に出かけました。田原市学芸員の天野さんをお招きし、福江の旧道や福江市民館、栖了院などを案内していただきながら、福江の歴史について学習しました。子どもたちは、調べたことを実際に見ることができたり、説明を聞いて新しく知ることができたことがたくさんあったりしたことで、目を輝かせていました。
 来週は保美方面に探検に出かける予定です。




1年生 学年集会

 1年生の学年集会で、むしバスターズの方々を講師にお迎えして、親子で歯みがき教室を実施しました。歯の大切さや、むし歯にならないための上手な歯みがきのしかたを親子で学びました。染め出しを行うと、「奥歯が全然みがけてない!」「がたがたのところがみがけてない。」などの声が聞こえました。
 学んだことをいかして、今まで以上に歯みがきをがんばってほしいです。






プール開きを行いました

 計画では、ペア学年で初泳ぎをしながらプール開きを行う予定でしたが、気温、水温が低かったため、プールへは入らず、全校でプール開きを行いました。はじめに、各学年の代表が大きな声で水泳のめあてを発表しました。「クロールで25m泳ぎたいです。そのためには・・・。」など、どんなことをがんばるかをわかりやすく発表することができました。
 これから水泳学習が始まります。プール開きの中で聞いた「プールを使うときのきまり」をしっかり守って、安全に水泳学習に取り組んでいきたいです。




【各学年の代表による水泳のめあての発表】




児童会役員主催のペアレク第2弾

 今週のなかよしタイムは、2,5年生でペアレクを行いました。児童会役員の子たちが、雨の日でもできるように、体育館での玉入れを計画してくれました。みんながより楽しめるように、通常の玉に加え「攻撃ボール」を作り、相手のかごに入れて得点を減らすルールも考えてくれました。いつもと違う玉入れに、2年生も5年生も楽しんでいました。2回戦目は同点になるなど大盛りあがりのペアレクとなりました。






2年生 福江市民館の花壇に花苗植え

 2年生が福江市民館へ出かけ、花壇に花苗を植えました。今年度も、地域の「はつらつ隊」の方々に教えてもらいながら、一つ一つ丁寧に植えることができました。夏にきれいな花がたくさん咲くのを楽しみにしながら、楽しそうにもくもくと植えている姿が印象的でした。







5年生 野外活動2日目



〜2日目もみんな元気です〜
【朝食】

【朝の集い】


【県民の森でみんなで記念写真】

【設楽原歴史資料館で学習】



【福江に到着し、解散式】

5年生 野外活動1日目

 5年生の野外活動。天候にもめぐまれ、楽しく充実した2日間となりました。天候がよかったこともあり、飯ごう炊さん、キャンプファイヤー、ウォークラリーなど、予定どおりに進みました。
 子どもたちは、2日間疲れを感じさせず、元気に思いきり楽しんでいました。

【県民の森に到着し昼食】

【レクリエーションで風穴へ】

【入村式】

【夕食準備】


【楽しく夕食】

【キャンプファイヤー】



3年生 社会科の学習で校区探検

 3年生が、社会科の学習の一環として、校区の土地の特徴を調べるために、地図を持って校区探検に出かけました。先週は、小学校の南側、今日は北側を調べました。地図を見ながらの探検は、なかなか難しかったようです。でも、校区の南側と北側を実際に見て、土地利用の違いを理解することができました。



5年生が野外活動へ出発

 5年生が、2日間の愛知県民の森での野外活動に全員元気に出かけました。1日目は、カレーライス作り・キャンプファイヤー・ホタル見学、2日目はウォークラリー・設楽原歴史資料館見学が計画されています。
 なんとか天候がもち、思い切り楽しく活動できる2日間になるといいです。

【出発式の様子】





【行ってきます!】

プール清掃を行いました

 5,6限に6年生、部活動の時間に運動部の子たちでプール清掃を行いました。2年ぶりのプール清掃となった昨年はかなり大変でしたが、今年は昨年と比べれば汚れや落ち葉の量は少なく感じました。それでも、プールの底、壁、プールサイドをきれいにするのは大変でした。みんなのがんばりできれいなプールとなりました。




運営委員会主催のペアレク(1年と6年)

 運営委員会の子たちが、「他の学年ともっと友情を深めたい」という思いで、学年のペアレクを企画してくれました。3週にわたり、1年と6年、2年と5年、3年と4年が、なかよしタイムの時間を使ってペアレクを行います。晴れのときは運動場でしっぽ取り、雨のときは体育館で玉入れが計画されています。
 今日は、1年と6年がしっぽ取りで楽しみました。





2年生 プールで「生きものはっけん」

 2年生が、生活科「生きものはっけん」の学習で、プールの中にいる生き物見つけをしました。プール清掃前の水が少ないときをねらって行いました。
 子どもたちは、「足がはえたおたまじゃくしがいる!」「元気なヤゴを見つけたよ!」と、たくさんの生き物を見つけることができました。つかまえた生き物は、教室で飼育します。





緊急時児童引き渡し訓練を実施しました

 天候の急変や近隣での不審者の出現・事件発生、校区での野生動物の出現など、児童のみでの集団下校に危険があると判断された場合に備え、引き渡し訓練を実施しました。各地区の時刻や一方通行での車の移動など、保護者の方々のご協力のおかげでスムーズに引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。




6月最初の月曜朝会

 6月最初の月曜朝会を行いました。雨風が強い朝となってしまい、雨風の音が体育館の中にも聞こえていましたが、子どもたちは落ち着いた態度で集中して話を聞くことができました。
 今回の朝会は、4年星組担任からの花についての話、2年生代表による「ありがとうの発表」がありました。
 朝会後、5年生は9,10日の野外活動に向けて、しおりを見ながら確認や練習をしました。

【「この花知ってる人〜?」】



【2年生代表による「ありがとうの発表」】



【野外活動に向けて(5年生)】

緑の募金活動で集まった募金を寄付

 児童会役員の子たちが、全校に呼びかけ取り組んだ緑の募金活動。みんなの協力のおかげで、8,902円の募金が集まりました。その集まった募金を街づくり推進課の方に、児童会会長が「田原市のために使ってください。」と言って手渡しました。
 全校のみなさん、ご協力ありがとうございました。



延期が続いていた体力テストを行いました

 雨で二度延期になっていた体力テスト(運動場で行う種目)を行いました。全校児童が運動場へ出て、50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳びの3種目の測定を行いました。みんな力いっぱい取り組むことができました。