田原市立衣笠小学校

2022年1月の記事一覧

1月28日 今日の給食(1046号)

 〈セレクト給食〉
【ごはん 牛乳 かき玉汁 じゃこサラダ A:キャベコロ&チーズワッフル B:ボロニアカツ&りんごタルト】

学校給食週間5日目。
最後の日は、待ちに待った「セレクト給食」。
衣笠小は、A:B=109:236でした!
給食後に1年生が「AかBか選ぶやつって、もうないの?」と聞いてくれました。
お家でも感想を聞いてみてください。

1月28日 2年2組 図工(1045号)

2年2組3時間目、図工。カッターナイフを使って器用に紙に窓を作っていました。どんなことを考えて窓を作ったのか、ぜひ訊いてみてください。

1月28日 2年1組 生活科(1044号)

2年1組3時間目生活科。自分の生れてからの成長をまとめていました。お家の方々がもたせてくれた写真やお家の方々へのインタビューが上手にまとめられていました。「ぼくはね。小さいとき、お茶が好きでね。ちゃっちゃといっていたのだよ。」うれしそうに話す子供たち・・・とても温かな気持ちになれました。本当にお家の方々、ご協力ありがとうございました。

1月28日 オンライン音楽(1043号)

5年2組3時間目、音楽。オンライン音楽にチャレンジです。1つの教室での人数を少なくして、2M以上の距離をとって歌の練習をしていました。これで学校が閉鎖になっても家庭での音楽授業ができます。そして、この挑戦によって新たな授業の形が見えてきました。今学校の音楽では人と人の距離がしっかりとれないということで、歌や吹く楽器を使った授業を自粛しています。そんな現状をこのオンライン授業は乗り越えられる可能性があります。コロナに負けない音楽の授業。工夫ある挑戦に立ち向かっている、子供と先生に拍手です。


1月28日 5年2組 オンライン算数(1043号)

5年2組1時間目、算数。教室、図書館、学習室に分かれてオンライン授業を実施していました。。コロナによる学級・学年・学校の閉鎖が起こった場合のことを想定しておこないました。先日研修で学んだ「オンライン授業」への取り組みを生かしていました。先生も子供たちとともに、緊急事態への備えをしていました。その積極的なチャレンジがすごいです。

1月27日 今日の給食(第1041号)

【ごはん 牛乳 煮みそ 大葉入り揚半 ブロッコリーのおかかあえ】

学校給食週間4日目。
給食の時間の「何の野菜の葉っぱかな?」クイズ。
答えはブロッコリーでした。
みんなは、わかりましたか?

1月27日 たんぽぽ学級(1041号)

校区内にあるNPO法人「気分爽快」さんへ、保護者の皆さんと一緒に見学へ行きました。代表者の方のお話を聞いたり、作業体験をさせていただいたりしました。
「気分爽快」の皆さん、お忙しい中、対応していただき、本当にありがとうございました。

1月26日 今日の給食(第1040号)

【ライスバターロールパン 牛乳 地元野菜のポトフ ハンバーグフレッシュトマトソース フルーツヨーグルト】

学校給食週間3日目。
田原産の完熟トマトを使ってハンバーグソースを作りました。
「めちゃくちゃおいしい!」と大好評でした。

1月26日 5年2組 朝の活動(1036号)

5年2組朝の活動、算数の学力テストに備えたテスト勉強をしていました。みんなシーンとして、集中していました。何を勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 4年2組 モジュール国語(1034号)

4年2組朝の活動。今日は国語のモジュールの時間でした。国語のミニ授業で15分授業です。国語の時間数が取れないとき、0時間目をミニ授業で進めています。ミニ授業3回で45分授業1回分になります。本日は漢字辞典の学習を進めていました。どんな字を調べたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 4年1組 朝の活動(1033号)

4年1組朝の活動の様子。提出物を先生の机に提出⇒それが・・・みんな黙々とやるべきことを進めていました。何をやっているのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 3年2組 モジュール国語(1032号)

3年2組朝の活動。今日は国語のモジュールの授業をしていました。15分のミニ授業です。各教科の標準時間数を満たすために、本校はこのミニ授業を0時間目に実施しています。何を勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 3年生 図工作品(1031号)

現在の3年生前の廊下の様子です。図工作品の展示がされています。何という作品で、どのように作ったのか、ぜひ訊いてみてください。


1月25日 今日の給食(第1030号)

【ごはん 牛乳 はちはい豆腐 ニギスフライ くきわかめのきんぴら】

学校給食週間2日目です。
はちはい豆腐は、田原市の郷土料理です。
どんなあじだったか、お家で聞いてみてください。


1月25日 1年2組 朝の活動(1025号)

1年2組朝の活動。衣わタイムがコロナ対策のため、中止となりました。その代わりにタブレットのアプリを使って学習を各々で進めていました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月24日 教員リモート授業方法研修会(1023号)

授業後の教員の自主研修会です。いよいよコロナの魔の手が身近に感じられるところです。教務主任を中心にもし学級・学年・学校閉鎖が起きても、クロムブックを使用して授業をしたり、課題に取り組んだりできるよう、先生たちの研修会を開きました。学校の授業でも試しに違うところからリモート授業をやってみましょう、と呼び掛けていました。

1月24日 今日の給食(第1021号)

【豚丼 牛乳 青のりのみそ汁 おにまん】

1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。
今日は第1日目。
田原市の豚肉や、郷土料理のおにまんなどが登場しました。
感想を聞いてみてください。


1月21日 6年生戦争講話(1020号)

5,6時間目、6年生は戦争講話に参加しました。終戦日前日、田原で起こった「悲惨な事件」について学びました。どんなことを教えてもらったのか、ぜひ訊いてみてください。

1月21日 5年生花瓶本焼き(1019号)

本日21日9:00から19:00までかけて、市の陶芸クラブの方々が5年生の作った花瓶の本焼きをしてくれました。釉薬を付けてくれた後、釜炒れをしてくれました。私が陣中見舞いに伺ったときは、おひとりで火の番をしてくれていました。本当にありがとうございました。学校だけではとてもじゃないけど、できないことです。いよいよ、出来上がります。楽しみですね。

1月18日 6年1組 薬物乱用防止教室(1015号)

6年1組4時間目、薬物乱用防止教室。シンナーを吸っていた人の「歯」と「脳」、「グルグル飴のスケッチ」を見せてくれました。・・・というように具体的に写真や絵を示しながら、その害と防ぎ方について教えてくれました。感想を、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 1年1組 朝の準備タイム(1009号)

1年1組、朝の準備タイム。朝学校に来たら・・・何をするのか、ルーティーンになってきています。みんな、粛々と自分のことを進めています。ぜひ、朝のすることを、訊いてみてください。

1月18日 4年1組 衣わタイム(1005号)

4年1組朝の衣わタイム。写真は「ふりかえり」をしているところです。先生が自分のことを語りかけていました。衣わタイムはこのように、先生も含めて教室の全員が心の中をみんなで解き放つ時間です。みんなでどんなことを語り合ったのか、ぜひ訊いてみてください。

1月18日 4年2組 衣わタイム(1004号)

4年2組朝の衣わタイム。写真は語り合いのあとの「ふりかえり」のまとめをしているところです。どんな話が出ていたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月15日 PTA研究発表会・講演会(999号)

 15日土曜日は、田原市PTA連絡協議会・講演会研究発表会が田原文化会館で行われました。童浦小PTA研究発表に続きまして、講演会では「アンパンマン」のバタコさんなどの声優をしていた、佐久間レイさんのお話でした。しなやかに生きること、「生きるってことは感動すること」。やなせたかしさんのお話を使いながら、幸せに生きることを上手に教えてくださいました。大人自身が子供に幸せを見せてあげること、幸せな心で私たちがいなければ子供に幸せは伝わらない。大人から「優しいことば」ごっこを始めましょう。
 私たちの心に温かな波紋を残すお話となりました。
 尚、本会では衣笠PTA会長の鈴木会長が全体司会を堂々と務められました。お疲れさまでした。

1月17日 今日の給食(998号)

【カレーライス 牛乳 ほうれんそう入りオムレツ ミニサラダ】

今日のサラダには、旬のブロッコリーが入っています。
調理員さんが上手に茹でてくれて、色鮮やかに仕上がりました!

1月14日 6年1組バイキング給食(996号)

子どもたちが楽しみにしていたバイキング給食が田原市給食センターでありました。
まず、給食センターの施設を見学しました。栄養教諭の野澤先生が、クイズを交え分かりやすく説明してくれました。

その後、手洗いをして、

いよいよバイキング給食の始まりです。「おかわりのルール」の説明がホワイトボードにしてありました。


黙食のため声は出せないのですが、その代わりに笑顔がたくさん見られ、「おいしさは顔に出そう」を実践し、給食センターの皆さんに感謝の気持ちが伝わったのではと思います。
みんなたくさんおかわりをして、用意していただいた給食を完食しました。
最後に、エアシャワーを体験しました。

思い出に残る時間を過ごすことができました。
給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

1月13日 今日の給食(994号)

【ごはん 牛乳 がんもどきの煮付け 白ごまつくね おひたし】

今日の白ごまつくねは、クラスによってはおまけが入っていたようです。
4年2組は、ラッキーなことになんと9個も!
教室をのぞくと、その9個がニコニコマークに。
この後、おかわりですぐに空っぽになっていました。

1月13日 発育測定(987号)

6年生4時間目、発育測定。目の検査、身長、体重を測定しました。さすが6年生、静かに測定の順番を待てていました。この後、教室で「すこやか」(昔の健康手帳)に記入しています。視力が心配な子にはご家庭に連絡が行きます。早めにお医者さんに診てもらいましょう。今週いっぱいで全校児童が実施します。

1月13日 本日は「図書ボラ」の日です。(986号)

今日は、月の第二木曜日。そうです、図書ポラの日です。今日も来れる人が、来れるだけ駆けつけてくれ、やれることを進めてくれていました。「衣笠の子供たちが本好きになりますように」「図書館が素敵な、そして行きたくなるところになりますように」と心をこめて、お仕事を進めてくれていました。図書館の背面には本好きな子供たちを見守るかのように、雪だるまたちがいます。これも図書ボラの方々が飾ってくれました。
興味のある方、やってみたい方はぜひぜひ、活動を見に来てください。毎月第二木曜日9:30~12:00ぐらい、「来れる人が」「来れるときに」「やれること」をお手伝いに来てくださっています。

1月12日 今年最初のいずみ号(982号)

昼の長休み。移動図書館いずみ号が来てくれました。みんな、読みたい本を探していました。借りる本をどんな本にしたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月11日 今日の給食(981号)

【七草ごはん 牛乳 煮しめ ぶりのみりん焼き ぜんざい】

2022年がよい年になりますようにと、思いを込めた給食で3学期スタートです。
今日はどの献立にも、おめでたい意味があります。
給食の時間などに紹介したので、お子さんに聞いてみてください。




1月11日 企画委員会大活躍(969号)

朝、企画委員は各学級に連絡に行きました。「今月のめあて」と「ベルマーク集め」です。今月のめあてについては、ぜひ訊いてみてください。

新年は行事食がいっぱいです(968号)

「年越しそば」「おせち」「お雑煮」「七草がゆ」…
年末から新年にかけては、昔から食べられている行事食が特に多い時期です。
みなさんのお家では、何を食べますか?

1月最初の給食は、行事食を詰め込んだ献立です。
どのメニューにも、縁起のよい意味がありますよ。
お楽しみに!