田原市立衣笠小学校

2020年8月の記事一覧

8月28日 1学期終業式ー1学期ふりかえり



本日は1学期終業式が実施されました。コロナ対策ということで、放送を使って、子どもたちは教室で、という形で行われました。写真fは1学期のふりかえりをした子どもたちです。職員室の放送機器を使って全校放送をしました。

8月28日 1学期ラスト給食ー5年1組



本日は1学期最終日。給食も1学期最後の給食です。5年1組のみんなは、おいしそうに食べ始めるところでした。どんなメニューが出て、どれがおいしかったか、訊いてみてください。

8月27日 朝の登校ー南門



本日は、南門の登校の様子です。赤白帽、日傘もちらほら。マスクをとって熱中症対策をしている子もいます。みんな考えていますね。朝のあいさつの声も元気よく、顔を見てできるようになりました。みんなのあいさつを聞いていると、ほんとうにうれしくなります。

8月26日 4年生総合的な学習2時間目



4年生は2時間目も総合的な学習の授業でした。衣笠「ゴーヤトーム」10年記念のくす玉をみんなで割り、盛大に祝いました。その後、ゴーヤ収穫、記念撮影を行いました。「エコウインドネット」のみなさん、本当にありがとうございました。今年の4年生もよい思い出ができました。

8月26日 4年生総合的な学習「衣笠農園物語」



1,2時間目、4年生は総合的な学者宇の授業でした。ゴーヤトンネルの「ウインドエコネット」の鈴木さんたちが3年生にゴーヤトンネル十年のお話を聞かせてくださいました。10年間、衣笠小学校の子どもたちのためにゴーヤトンネルを作り続けてきたいきさつや理由などをうかがうことができました。本当に感謝です!!!!

8月26日 朝の登校ー北門前



朝の登校の様子です。あいさつを元気よくできるようになってきました。マスクは熱中症の危険もあり、外してもよいことになっています。日傘や赤白帽子の子もいます。担任がコロナ対応の健康チェックを必ず実施するため、8時を目指して登校できる時間設定になっています。

8月25日 5年生スクールキャンプーしめくくり



いよいよお待ちかね「ナイトスクール」です。お化けは、先生たちが引き受けてくれました。どんなお化け・・・、もちろん子どもたちに訊いてみてください。
最後の閉会式、先生バンドの記念演奏の後、学級委員の話、校長挨拶などがありました。「仲間と協力、自ら考え動き、感謝の心をもつ」ー本日の目標のふりかえりをしました。

8月25日 5年生スクールキャンプーレク



マシュマロ焼きの次は、レクです。「岡田先生とジャンケン大会」と「みんなでビンゴ」を実施。よいものをゲットします。詳しいことはお子さんに。Pの方もチケット配りに活躍!

8月25日 5年生スクールキャンプーPTAボランティア



5年生のスクールキャンプ、なんとPTA委員さんがボランティアで、活動を支えてくれました。テント立て、トッピング材料買いだし・配り、アイスクリーム買いだし・配り、ココイチカレー配付など、多くの場面で子どもたちの活動を支えてくれました。感謝!!!!

8月25日 5年生スクールキャンプーPTAボランティア



5年生のスクールキャンプ、なんとPTA委員さんがボランティアで、活動を支えてくれました。テント立て、トッピング材料買いだし・配り、アイスクリーム買いだし・配り、ココイチカレー配付など、多くの場面で子どもたちの活動を支えてくれました。感謝!!!!

8月25日 たんぽぽ組図工



2時間目、たんぽぽ組は図工の授業でした。描くものを決め、それを細かいところまでなぞって描いていきます。すごい集中力です。

8月25日 2年1組朝の教室



朝、校舎を回っていると、2年1組では係が宿題を集めて配膳台の上で整頓していました。先生がいなくても、自分たちで進めていました。係以外の子たちも明日の連絡を連絡帳に書き、終わった子たちは静かに読書をしていました。自分たちでちゃんとできるすぱらしいです。

8月24日 2年2組国語



5時間目、2年2組は国語の授業でした。「うれしくなることばをあつめよう」という学習をしていました。みんな「自分がうれしかったことば」を書き出しているところです。どんなことばを書き出したのか、ぜひ訊いてみてください。

8月24日 2年1組図工



5時間目、2年1組は図工の授業でした。「どうぶつさんといっしょに」という絵のスケッチを考えていました。どんな動物と、自分はなにをしているとこを描こうととているのか、ぜひ訊いてみてください。

8月21日 修学旅行保護者会



本日、2時間目と3時間目に「修学旅行説明会」を6年1組、6年2組の順に実施しました。下の説明を行いました。
①旅行の概要と「コロナ対策」「熱中症対策」を知ってもらうこと
②持ち物や旅行を行う上で、家庭に協力していただくこと
ご協力、ありがとうございました。よろしくお願いいたします。

8月21日 3年2組理科



6時間目、3年2組は理科の授業でした。「風やゴムのはたらき」の学習で、つくった車で「キヌワングランプリ」大会をしていました。どうすれば、うまく走らせられるのか、工夫していました。発見したことを、ぜひ尋ねてみてください。

8月21日 3年1組理科



6時間目、3年1組は理科でした。「風やゴムのはたらき」で、車を走らせる勉強をしていました。名付けて「キヌワングランプリ」という大会をしていました。

8月21日 2年1組 道徳



5時間目、2年1組は道徳の授業でした。「なかよしだけど」というお話を使って勉強していました。相手も自分も気持ちよく過ごすために大切なのは、どんなことでしょう。ぜひ、尋ねてみてください。

8月21日 4年1組図工



5,6時間目、4年1組は図工の授業でした。「しゃぼん玉」という作品を描いていました。クレヨンと水彩絵の具を使って「ぼかし」の学習をしていました。どんな「ぼかし」ができたのか、ぜひ尋ねてみてください。

8月21日 4年2組書写


5時間目、4年2組は書写の授業でした。毛筆習字で「左右」という文字を練習していました。空気がピーンと、良い緊張感が漂っていました。何にを気をつけていたか、ぜひ尋ねてみてください。

8月21日 5年1組総合的な学習


5時間目、5年1組は総合的な学習の授業でした。来週25日火曜日のデイキャンプのファイヤーの火の起こし方の作戦を班ごとに立てていました。どんな作戦を立てたのか、尋ねてみてください。

8月21日 2年2組音楽



5時間目、音楽でピアニカの練習をしました。「山のポルカ」をみんなで練習しています。ちょっと広い学習室で距離をとり、エアコンをつけて窓を開けて換気しながら、みんなで真剣に取り組んでいます。

8月21日 6年2組道徳



5時間目、6年2組は道徳の授業でした。「いじめにノックアウト」という番組をみていました。ちょうど、修学旅行の班決めのお話なので自分事として、みんな考えていました。

8月21日 6年1組薬物乱用防止教室



本日5時間目、6年1組は薬物乱用防止教室でした。どんなものが薬物で、何が問題なのか、わかりやすく田原警察署の方が教えてくださいました。「薬物」ってどんなものがあるのか、ぜひ尋ねてみてください。

8月21日 本日の学校内温度・湿度


本日、13時50分ごろの校舎内の温度と湿度です。今日も暑いです。6年生の修学旅行説明会があり、運動場は駐車場としても使うため、室内で過ごしています。

8月20日 6年1組「コロナ紙芝居」



今、学校では「コロナ紙芝居」を始めました。目的は「コロナウイルス」について知ってもらい、子どもたちが自分で考えて予防対策を行えるようにするためです。校長が各クラスを回って行っています。

8月19日 学校遊具安全点検


運動場に、見慣れない人が・・・と思いきや、本日は「遊具の安全点検」を専門の方が行っていました。こうして危険箇所を見つけ、危険なところは修理しているのです。

8月19日 通学団会


本日は給食後の時間を利用して、通学団会を行いました。連絡と確認を行いました
。①8;00分学校到着のための出発時刻の調整 ②熱中症対策のため、しゃべらずマスクをとる、ネッククーラーや傘の利用オッケー ③気分が悪いとき、近くの大人や班長にいうこと

8月19日 学校の温度・湿度


本日11時すぎの校舎内の温度と湿度です。昨日より気温は低いですが、湿度が高く蒸し暑く感じます。教室はエアコンと換気を行いながら、27ー29度ぐらいにしています。

8月19日 6年1組図工



4時間目、6年1組は図工でした。「切り紙」を勉強していました。みんな、はさみと紙に集中していて、全くカメラを気にしていませんでした。すごい集中力です。どんな模様になったか、ぜひ家で尋ねてみてください。

8月19日 5年2組 国語の前の紙風船リレー



4時間目、5年1組は国語の授業でした。学習に入る前に「紙風船リレー」を行っていました。国語の勉強じゃないけど、とても盛り上がっていました。楽しく国語の学資優に入れそうです。

8月19日 5年2組国語



5年2組は、4時間目国語の授業でした。詩「水のこころ」を勉強していました。なかなかよい詩です。家でも読んでもらってください。

8月19日 4年1組 音楽



4時間目、4年1組は音楽の授業でした。3階の音楽室はあまりに暑く、本日は学習室でエアコンを効かせて行いました。「陽気な船長さん」のリコーダーのテストをしていました。

8月19日 6年2組 学習のまとめ



6年2組は、本日は全国学習・学力状況調査用紙をやってみました。実際の調査は行われませんでしたが、本校では試しにやってみました。写真では「学習状況アンケート」を終え、「歯の学習まとめ」や「歴史学習まとめ」を個々にすすめています。まとめが上手に見やすくできていて、びっくりしました。さすが6年生です。

8月18日 校区交通安全推進協議会



8月18日15時から、「令和2年度衣笠小学校区交通安全推進協議会」が学習室にて執り行われました。3密を防ぐため、例年より人数を絞っての開催となりました。次の3点が話し合われました。
・小・中等安全教育の現状 ・危険箇所・改善要望箇所 ・警察署、市役所から安全に対する現状と今後の展望
建設的な意見が多数出され、留意点等が確認できました。校区の安全がみんなの協力によって成立していることを改めて認識できるよい会となりました。参会の皆様、感謝いたします。

8月18日 2年2組図工



2年2組は3,4時間目図工の授業でした。「どうぶつさんといっしょに」という絵の下絵を描いていました。図鑑などの本を探してきて、動物と自分を描いていました。どんな動物を描いたのか、ぜひ訊いてみてください。

8月18日 4年2組国語



4年2組は3時間目国語の授業でした。「伝わりやすい文」という勉強をしていました。「にわにはにわにわとりがいる」・・・さて、どのように読むのでしょう。どうすれば読みやすくなるでしょう。ぜひ、尋ねてみてください。

8月18日 4年1組国語


4年1組は、3時間目国語の授業でした。「ことわざや故事熟語」の勉強をむしていました。辞典でいろいろなことわざなどを調べていました。ぜひ、どんな言葉を習ったのか、訊いてみてください。

8月18日 2年1組 算数



3時間目、2年1組は算数の授業でした。「ほしの数は何こかな」という学習をしていました。みんな、一生懸命星を数えていました。さあ、これからどんな勉強をするのでしょう。

8月18日 3年1組図工


3年1組は2,3時間目図工の授業でした。「ふしぎな乗り物」という絵を描いていました。どんな乗り物を描いているのか、ぜひ訊いてみてください。

8月18日 3年2組英語活動



3時間目、3年2組は英語活動の授業でした。「数を英語で数えられるようにしよう」という勉強をしていました。写真はジャンケン大会をみんなで英語で行っている場面でした。英語でなんというのかな?

8月18日 本日の学校状況


本日11時現在の校舎内の温度と湿度です。本日も大変な暑さです。WBGTも10時現在30度を越えています。何とか無事学校生活がおくれますよう、注意しています。

8月17日 見守り下校




本日は夏休み明けの初日でした。4時間授業、給食食べての下校となりました。密にならないように、一斉の全校下校ではなく、学年ごとの下校(1,2年は合同下校)で帰りました。昨日からの猛暑が心配され、職員も各所で見守りながら下校しました。衣笠の「見守り隊」の方々も注意して付き添ってくださいました。回覧版でも連絡があったので、各所で見守ってくださる方々もお見受けしました。みなさん、ありがとうございます。明日からもよろしくお願いいたします。

8月17日 1年1組「夏休みの思い出」



1時間目、1年1組は「夏休みの思い出」をみんなに伝え合っていました。楽しい夏休みの感じが伝えられていましたよ。お家では、何を発表したのか、ぜひ聞いてみてください。

8月17日 ひまわり組「読書」


本日1時間目、ひまわり組は読書の時間でした。集中して、本を読んでいました。先生もいっしょに読書をしています。空気が静かで、集中している感じが伝わってきます。

8月17日 朝の様子


本日朝9時ごろの校舎内の温度と湿度です。熱中症指数(WBGT)も29度台なので、朝から教室のエアコンもフル稼働です。なんとか、熱中症に気をつけながら学校生活をしていきます。

8月5日 運動場・ランド整備



17日からの学校スタートに向けて、運動場やランドの整備をしています。運動場の草刈り、そしてランドは除草剤で草を退治しています。なんとか、きれいにして子どもたちを迎えようと考えています。

8月5日 田原中・卓球部体育館練習



今年の夏休みは小学校の部活はありません。なのに・・・体育館では・・・。実は田原中学校の体育館が耐震工事で現在使用できないということで、田原中の卓球部が衣笠小の体育館で練習しています。自転車もきちんとそろえてありました。熱中症に気をつけてがんばってください。

8月5日 事務共同実施


 子どもたちは夏期休業(夏休み)になりました。しかし、学校では職員が17日から始まる学校登校に向けて準備を進めています。
 本日は本校で事務共同実施が行われました。先生や子どもたちの学習活動を進めやすくするため、環境整備や金銭面での仕事を田原中学校校区の事務職員が共同で相談しながら進めていました。