田原市立衣笠小学校

カテゴリ:6年生

委員会活動報告②   ~集会委員会~

 今日は今年度初めてのなかよし集会がありました。今年から新たに設けられた集会委員会の子たちが、1年生を教室に迎えに行き、体育館まで連れて行って整列させています。体育館で校歌をみんなで歌いました。
 

 今日のなかよし集会では、「セレブな奥様」や「年老いた魔女」の声の出し方を教わってから、校歌を歌いました。6年生は、1年生に校歌の歌詞を教えていました。
 

本の借り方・返し方がよく分かったよ!!

今日は司書の浅野先生による「本の借り方」「本の返し方」の指導が2~6年生を対象に行われました。クイズ形式で「図書館の常識」を学ぶことができ、とても勉強になりました。「図書館のきまり」を守って、たくさん本を借りてください。
 

衣笠小学校、本格的に始動!!

 今週から、本格的にどの学年でも授業が始まりました。

低学年では、自分の名前を上手に書く練習をしたり、国語の教科書を大きな声で読んだりしました。

中学年では、練習問題を解いたり、折り紙で作った扇を用いて角度の勉強をしたりしました。

高年生では、新しく来た先生に自己紹介をしたり、形が同じ図形を調べるためにトレーシングペーパーに写して切り取ったりしました。

今週末は、授業参観があります。たくさんの方の参観をお待ちしています。
 

 

 

たくさんの愛に包まれて(●^o^●)

今日は、新1年生に見守り隊の方々から「無事カエル」のお守りが配られました。

見守り隊の方々に、直接ランドセルにつけていただきました。

大きな声でお礼を言うことができて立派でした。
 

3~6年生は、お昼に外でお家の方の手作りのお弁当を食べました。子どもたちにとって、地域の人たちや、家族の愛を感じた1日になりました。
 

 

衣小ブログ、プレスタート!!

明日から新学期が始まります。

新6年生は1日早く登校し、学校内の清掃を行いました。

予定されていた時間よりも早くきれいにすることができ、

先生方からは「さすが新6年生!」と褒められていました

掃除の後、新1年生の教室の飾り付けや教科書などの配布物を机の上にきちんと並べたりしました。新6年生のみなさん、ありがとうございました。

 本年度より衣小ブログを「学校カメラマン」こと私、河合林太郎が担当します。学校通信「げんりゅう」に掲載できなかった記事や写真を多くブログで紹介できたら、と考えています。「げんりゅう」共々衣小ブログを今後ともよろしくお願いします。
 

6年 薬物乱用防止教室

 田原ライオンズクラブの方々を講師にお迎えして薬物乱用防止教室を実施しました。まず、DVDを見て「薬物をとると心身にどんな影響があるか」「薬物ほしさに犯罪を犯してしまう事実」などを学びました。その後、パンフレットを活用して薬物を乱用する怖さを教えていただきました。学習後、子どもたちは、「お医者さんから出される薬も、使用方法を誤ると大変」「薬物を乱用すると字が書けなくなったり、攻撃的になったりして怖い」「薬物を乱用したら、いいことは一つもないから絶対使いたくない」などの感想を述べていました。
 


 

田原市小学校音楽会

 2月6日(土)、渥美文化会館で田原市小学校音楽会が開催されました。本校の音楽部も、午前の部の7番手として参加。

 曲目は「スカイ アドベンチャー」と「ストライク・アップ・ザ・バンド」です。「スカイ アドベンチャー」は空を飛んでいるような雰囲気を出すように、「ストライク・アップ・ザ・バンド」は、強弱やテンポに気をつけて演奏しました。演奏後の子供たちは、満足そうな表情をしていました。 6年生は、この会で引退。最後にいい思い出ができたことと思います。

 たくさんの保護者の方が応援に来てくださり、ありがとうございました。

6年生 租税教室

 田原市役所の税務課、本田さんが来校して、租税教室を実施。 はじめにビデオを見て、税金のある世界とない世界について知りました。税金がない世界は、道路が整備されず、町もゴミだらけになることがわかりました。

 そのあと、来年度から始まる「子ども手当」についての話があり、税金の使い道について関心を持つことができました。

 ビデオや本田さんのお話を通して、税金の大切さを理解する有意義な時間となりました。

6年生 卒業アルバム写真撮影

 12月8日 火曜日

 今日から、卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。6限に委員会の写真を撮 影。笑顔いっぱいの写真が撮影できました。今後、部活動写真・クラブ写真(12/15)、個人写真・クラス写真(12/16)を順次撮影していく予定です。冬休み中にアルバムの大まかなレイアウトを決定。最後のページに卒業式の写真も入れます。

 完成は来年のゴールデンウィーク前。楽しみにしていてください。