1
3
6
2
6
4
1
田原市立神戸小学校
カテゴリ:お知らせ
学校再開後の感染対策について
学校再開時の感染対策については、今までの対策に加え、以下の通りです。なお、今後の感染状況によっては変更していく場合もあります。
《第一週 1月31日~2月4日》
①授業時間内は学級で活動(他学級、他学年との合同での活動は行わない)
②給食後の歯磨き及びフッ素は中止
③感染リスクの高い教育活動(※1)は行わない。
④その他、中止にする諸活動(朝会、クラブ、委員会、部活動、防災教室、一斉下校)
《第ニ週 2月7日~2月10日》
①授業時間内の活動は同一学年まで(他学年との合同での活動は行わない。外で行う短縄大会は除く)
②給食後の歯磨き及びフッ素は中止。
③感染リスクの高い教育活動(※1)は対策を取りながら慎重に実施。
④その他、中止にする諸活動(一斉下校)
《第三週以降は、感染状況を見ながら、対応していきます》
※1 歌、管楽器等の演奏、話し合い等のグループ活動
《第一週 1月31日~2月4日》
①授業時間内は学級で活動(他学級、他学年との合同での活動は行わない)
②給食後の歯磨き及びフッ素は中止
③感染リスクの高い教育活動(※1)は行わない。
④その他、中止にする諸活動(朝会、クラブ、委員会、部活動、防災教室、一斉下校)
《第ニ週 2月7日~2月10日》
①授業時間内の活動は同一学年まで(他学年との合同での活動は行わない。外で行う短縄大会は除く)
②給食後の歯磨き及びフッ素は中止。
③感染リスクの高い教育活動(※1)は対策を取りながら慎重に実施。
④その他、中止にする諸活動(一斉下校)
《第三週以降は、感染状況を見ながら、対応していきます》
※1 歌、管楽器等の演奏、話し合い等のグループ活動
全国学校給食週間
1月24日からは学校給食週間です。地元田原市の食材を使った料理が食べられます。はちはい、ライスバターボール、豚丼・・・田原にはおいしいものがいっぱいありますね。詳しくは、添付した下記お便りをご覧ください。
令和3年度給食週間特別号.pdf
令和3年度給食週間特別号.pdf
自殺予防のメッセージ
もみじがきれいです
神戸小学校の中庭のモミジが真っ赤に紅葉しています。学校に来る時があったら、ぜひご覧ください。
新体操服について
現在の体操服に加えまして令和4年度から使用できる新しい体操服をお披露目します。なお、体操服の取り扱いにつきましては、今後プリントにてお知らせします。



バスケットボール大会
バスケットボール部のまとめとして、校内で試合を行いました。市内大会が中止となってしまい残念でしたが、校内ですので、全員が試合を行うことができました。部活動は中学校で大切な活動になります。運動が好きな子が一人でも増えてくれればと思います。

厳重警戒措置への対応について
自殺予防に向けた県知事からのメッセージ
新学期に向けて県知事より自殺予防を呼び掛けるメッセージが発信されました。心が苦しいときには、周りにいる信頼できる人に相談しましょう。
県知事からのメッセージ.pdf
県知事からのメッセージ.pdf
2学期のコロナ対応(市教委より)
校区の危険個所(ハザードマップ)
校区内の危険個所をアップしましたのでご利用ください。なお、1年生がいるご家庭には後日プリントが配付されます。子供たちへのご指導にお役立てください。
ハザード・マップ青・市・希 .pdf
ハザード・マップ赤・志・新 .pdf
ハザード・マップ川・漆 .pdf
ハザード・マップ谷・東 .pdf
ハザード・マップ東赤・サ .pdf
ハザード・マップ南町 .pdf
ハザード・マップ青・市・希 .pdf
ハザード・マップ赤・志・新 .pdf
ハザード・マップ川・漆 .pdf
ハザード・マップ谷・東 .pdf
ハザード・マップ東赤・サ .pdf
ハザード・マップ南町 .pdf
連絡先
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス