田原市立神戸小学校

カテゴリ:6年生

バイキング給食

 6年生がお楽しみ。バイキング給食を食べに給食センターに行きました。給食センターの様子を見学した後、普段より豪華な?給食を食べました。

 

学芸会の練習開始

   各学年で、学芸会の練習が始まりました。今年はコロナ対策のため、発表学年の保護者のみの参観になります。お楽しみに!写真は六年生の練習の様子です。

調理実習

   6年生が調理実習をしました。白玉団子を作りました。みんな楽しそうです。やっぱり家庭科は調理実習ができなくてはいけませんね。

修学旅行

   10月22日(金)23日(土)に6年生が京都・奈良に修学旅行に行ってきました。よい天気の下、友達との友情を深め、歴史を学ぶことができました。保護者の方をはじめ、たくさんの方の助けがあっての旅行でした。皆さんありがとうございます。






ソーラン引き継ぎ会2

    引き継ぎ練習も終わって、6年生と5年生でそれぞれのソーランを見せ合いました。6年生にとっては最後のソーランです。神戸小学校を卒業し、大人になってもきっとソーランの思い出は消えることはないでしょう。それほどみんな頑張りました。6年生の皆さん伝統を引き継いでくれてありがとう。

タブレットを教えます

    神戸小学校では、今年から仲良し学年を作っています。6年生は、仲良しの1年生にタブレットの使い方を教えました。おかげで1年生もタブレットを扱うことができそうです。

ソーラン引き継ぎ会

    6年生は、代々、先輩たちから引き継いできた神戸っ子ソーランを5年生に引き継ぎます。今日は、グループに分かれて踊りを教えました。どの6年生も真剣に5年生に教えていました。

夏休み作品展

    9月6日から夏休みに自由研究自由工作の作品展が行われました。どの学年も力作ぞろいで、時が立つのを忘れて見入ってしまうほどでした。

6年生着衣泳

 7月19日には、6年生が着衣泳を学びました。さすが、6年生、みんな上手に浮いています。今日の経験を生かすことがあるのは困りますが、服を着ていても慌てなければ大丈夫なことを、しっかり覚えておいてもらいたいですね。

1年生とレクリエーション

   6年生は、1年生が学校大好きになるようにいろいろな企画を考えてくれています。今回は一緒に楽しめるレクリエーションを考えて実行してくれました。unoを楽しむ1年生、6年生の膝の上は気持ちよさそうですね。