ブログ
部活動だより*良かったよ!音楽会*
2月3日(土)に田原市小学校音楽会が開催されました。
本校音楽部の出番は、午前中の3番目でした。
発表曲は「残酷な天使のテーゼ」「パイレーツ オブ ザ カリビアン」の2曲でした。
個人的な感想ですが、一つ一つの音をおろそかにせず、気持ちを一つにして演奏しよ
うという子どもたちの強い意思が伝わってきて、とても心のこもった演奏だと思いました。
他校の素敵な演奏の中で、岬小らしさを十分に発揮してくれたことを誇りに思います。

なお、当日の模様は、後日T’sで放映されますので、是非ご覧ください。
◎放映日 3月10日(土)午前8時より、3月17日(土)午前8時より
本校音楽部の出番は、午前中の3番目でした。
発表曲は「残酷な天使のテーゼ」「パイレーツ オブ ザ カリビアン」の2曲でした。
個人的な感想ですが、一つ一つの音をおろそかにせず、気持ちを一つにして演奏しよ
うという子どもたちの強い意思が伝わってきて、とても心のこもった演奏だと思いました。
他校の素敵な演奏の中で、岬小らしさを十分に発揮してくれたことを誇りに思います。
なお、当日の模様は、後日T’sで放映されますので、是非ご覧ください。
◎放映日 3月10日(土)午前8時より、3月17日(土)午前8時より
児童会だより*豆まきを楽しみました*
明日は節分です。
児童会が、豆まき集会を開きました。
節分について勉強した後、子どもたちが追い出したい鬼を発表しました。
「悪いことをしてしまう鬼」「ゲームをたくさんしちゃう鬼」「夜ふかし鬼」etc.
今日の豆まきで、全部逃げていくといいですね。

「鬼は外! 福は内!」
力強いかけ声で、役員が豆とお菓子をまき始めました。
いつのまにか、子どもたちからは「ちょうだ~い!」の声が聞こえてきます。
今度は「もっとちょうだい鬼」が心配です。
でも大丈夫。教室に戻ってから、少ししか拾えなかった子どもには、みんなで分けるそうです。
お菓子は、家に帰ってから食べます。

最後に一つ
節分の豆まきとかけまして
風呂上がりに裸でうろうろしているお父さんとときます
そのこころは・・・
ちゃんとふくをもってきてね
児童会が、豆まき集会を開きました。
節分について勉強した後、子どもたちが追い出したい鬼を発表しました。
「悪いことをしてしまう鬼」「ゲームをたくさんしちゃう鬼」「夜ふかし鬼」etc.
今日の豆まきで、全部逃げていくといいですね。
「鬼は外! 福は内!」
力強いかけ声で、役員が豆とお菓子をまき始めました。
いつのまにか、子どもたちからは「ちょうだ~い!」の声が聞こえてきます。
今度は「もっとちょうだい鬼」が心配です。
でも大丈夫。教室に戻ってから、少ししか拾えなかった子どもには、みんなで分けるそうです。
お菓子は、家に帰ってから食べます。
最後に一つ
節分の豆まきとかけまして
風呂上がりに裸でうろうろしているお父さんとときます
そのこころは・・・
ちゃんとふくをもってきてね
生活だより*みんな元気です*
昼の長放課、たくさんの子どもたちが運動場に飛び出して遊んでいました。
サッカー、バレー、バスケット、鬼ごっこ、かくれんぼ、遊具、よくわからない遊び・・・
みんな元気です。
本日の欠席1名、インフルエンザによる出席停止1名。こちらも何とかがんばっています。
体育館からは、金管楽器の音色が聞こえてきます。今週土曜日の本番が間近なので、練習に余念がありません。
ちなみに昨日の水曜朝会では、演奏披露がありました。がんばれ音楽部!
授業だより*岩のり採り*
2年生が、生活科の授業で和地の海岸に岩のりを採りに出かけました。
この冬はできが良いらしく、寒風に負けず、みんなバケツにたくさんの岩のりを持ち帰りました。
講師は地元のおじいさんです。さらに、ボランティアでご家族の方が9人も集まってくださいました。
採った岩のりは、早速このあと板海苔に加工するそうです。
できばえが楽しみですが、おすそ分けがあるかどうかは不明です。
この冬はできが良いらしく、寒風に負けず、みんなバケツにたくさんの岩のりを持ち帰りました。
講師は地元のおじいさんです。さらに、ボランティアでご家族の方が9人も集まってくださいました。
採った岩のりは、早速このあと板海苔に加工するそうです。
できばえが楽しみですが、おすそ分けがあるかどうかは不明です。
生活だより*縄跳び練習中*
2月6日の縄跳び大会に向けて、長放課を使って練習していました。
足下にあるのは、昨年のPTA委員さんが用意してくれた、縄跳び上達マシーン””ジャンピングボード”です。ただいまフル回転中です。
寒さもあって、練習する子どもの数はまだ少なめですが、自分から練習するところがいいですね。休みに練習にくる子どももいます。
みんながんばれ!
ちなみに、縄跳びの種目は結構本格的です。詳細は種目一覧をご覧ください。種目一覧.pdf
足下にあるのは、昨年のPTA委員さんが用意してくれた、縄跳び上達マシーン””ジャンピングボード”です。ただいまフル回転中です。
寒さもあって、練習する子どもの数はまだ少なめですが、自分から練習するところがいいですね。休みに練習にくる子どももいます。
みんながんばれ!
ちなみに、縄跳びの種目は結構本格的です。詳細は種目一覧をご覧ください。種目一覧.pdf