田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

行事だより*卒業式*

多くの皆様に祝福され、本日、伊良湖岬小学校6年生27名が立派に巣立ちました。
これからの人生に幸多かれと、心から祈っています。
↓受付の5年生5人衆です。今日はよろしくね。 ↓がんばってます。
 
入場前の、担任からのお話です。手にしている空筒は、PTAのみなさんからいただいた卒業記念品です。
 
最後に撮った、クラスの記念写真です。いい顔してます。

↓颯爽と入場です。                 ↓国歌斉唱。お腹の底から声が出てます。 
 
↓卒業証書授与。みんな堂々としていました。  →花と手紙を贈りました。いい顔です。
 
◆校長式辞          ◆教育委員会告示        ◆PTA会長祝辞
  
みんな、卒業生を祝福しています。卒業生の表情も引き締まってみえました。
いよいよ呼びかけが始まります。ここからは、続けてどうぞ。
 
 
 
 
退場です。
   
全員載せられなくて、ごめんなさい。

みんな、元気でね!

生活だより*卒業式前日*

最初にお詫び申しあげます。本日撮影した画像がなぜか記録されておらず、本日は文字だけのアップとなっております。

明日は卒業式です。全校あげて、心を込めて準備を進めてきました。今日は準備にがんばる下級生の様子をお伝えしたかったのですが、無念です。

校庭のサクラのつぼみも大きく膨らんで、花びらのピンク色がはっきりと確認できます。これも写真がなくて残念!

最後に一つ
写真のない今日のブログとかけまして
さび付いた倉庫の窓とときます
<そのこころは>
どうにもしまらない

あすは、素敵な卒業式になりますように…

授業だより*6年家庭科カブのスープ*

以前に、6年生がカブを収穫する様子を紹介しましたが、今日はその続編です。
「カブのスープを作るから食べに来てください」と招待を受けました。それなら、作っている様子も見ようと、ちょっと早めに出向きました。
何やら真剣に刻んでいます。
 
手元を見ると、カブでした。大きさはこんなものでしょうか。口が小さい人には向いてますね。
 
一旦切り捨てたカブの頭を拾い直し、残った茎を切り離しています。何か思い直したんでしょうか。
 
↓こちらのカブは、大きめでした。こちら↓は具だくさん。スープと言うよりは…。
  
バランス的には↓このあたりでしょうか。完成です。右側にあるのは、手作りのプリンでした。なかなか考えています。
 
いずれの鍋も、とてもうまいこと仕上がったようです。もちろん私のところも。
一足早く春の恵みをおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ふと見ると、
プリンのカップに、何やらメッセージが書き込まれていました。
「天才、イケメン俳優」と書いてあります。
私のことでしょうか。

どうやら、そのようです。

ここからは、昨日紹介しきれなかった紙版画です。
  
  

今週もご覧いただきありがとうございました。

授業だより*2年版画作品 など*

2年生が、紙版画に取り組みました。
テーマは、「給食とわたし」でしょうか。思い思いに好きなメニューを選んで、”さあ食べるぞ”という一瞬を表現しています。紙版画だからできる、個性豊かで思いがけない表情と、創意工夫のある料理の表現方法が見所です。どれも甲乙つけがたいので、少し多めに紹介します。
どんな料理を食べようとしているのか、想像しながらご覧ください。
 ◎子どもの選んだ人気メニュー
カレーライス、炊き込みご飯、ビーフストロガノフ、ハンバーグ、ハッシュドポテト、そうめん・・エ?!
     
    
   
今日の紹介はここまでにします。
それから、本日、卒業式の予行演習がありました。そのあと、6年生が教室にこもって、静かに何かを読んでいます。

卒業を間近に控え、お家の方から届いたサプライズの手紙でした。どんな内容だったのでしょうか。思わず泣き出す子どももいました。一生の思い出になりますね。

その後は、もくもくと鉛筆を走らせています。手紙の返事は、卒業式に花束と一緒に渡すそうです。
 

行事だより*6年 家族に感謝する会*


 
6年生が、お家の方を招待して”家族に感謝する会”を催しました。
今日はその様子をお伝えします。
最初の挨拶は緊張しますよね。それでもしっかり、務めを果たしました。 
  
思い出のスライドを上映しました。子どもたちのセレクトです。
やはり6年生になってからの思い出は格別だったようです。
 
児童一人一人が、小学校での思い出を家族の方に聞いてもらいました。
 
手作りのプレゼントを贈りました。中身は以下の通りです。
・図工の時間に作った、飛び出すメッセージカード
・家庭科の時間に作った、ビーズのキーホルダー付きのエコバッグ
・感謝の手紙
   
最後に合唱を聴いていただきました。曲目は「変わらないもの」です。
お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。卒業式も、よろしくお願いします。

追伸①
昨日の校歌額の除幕式が、NHKニュースで放映されていました。興味のある方は、下記のURLで閲覧できます。ただし、期間が過ぎると削除されるかもしれませんので、ご注意ください。
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180313/5764501.html

追伸②
1年生の男の子が、「僕もなぞかけができた!」とうれしそうに紹介してくれました。
「車の運転とかけまして 豚さんととく」
<そのこころは>
「ブーブー」
まだまだ修行がいりますが、将来が楽しみです。